出版社内容情報
買い物って、未来へのちょっとした「希望」だね。
洋服みたいなテンションが上がる大きなお買い物も、
スーパーで季節限定のスナックを発見した時のお買い物も、
どちらもわくわく楽しくて、少しだけ明日を楽しみにしてくれる――。
…………………………
英会話教室にハマっている70歳の四朗さんは書店でキョロキョロ、英語の本を物色中。
ご近所友達が多い69歳の典江さんはスーパーをウロウロ、晩ごはんを思案顔。
40歳のひとり娘・ヒトミさんはお高いクロワッサンをわくわくお取り寄せ。
そんな平均年齢60歳の沢村家の日常を描いた人気ホーム・コミック最新刊。
描き下ろし6ページ漫画「沢村さん一家、100円ショップに行く」、
沢村家それぞれの「お買い物ベスト3」も収録。
【目次】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Ikutan
60
いつもながら、穏やかな、仲良し家族『沢村家』。今回もほっこり和みます。『春といえば』と『おでんは簡単』にクスリと笑い、『予行練習』にしんみりしたり。アジサイを一朶と数えるとは知らなかったな。回転寿司で家族団欒のあとは、各々が100円ショップで好きな物を買うという日曜日の夜。なんかいいですね。2025/09/29
anne@灯れ松明の火
28
シリーズ⑥(「ヒトミさんの恋」をいれると⑦)。新着チェックで予約。両親69歳70歳と40歳の娘の3人暮らし。両親は終活も視野に入れながらもまだまだ元気。お買物の話が多いのは明るくていいな。親世代、娘世代で、感覚が違うのは当然だけど、面白い。ミリさんの作品はサラッと一気読みしてから、ゆっくり少しずつ読み直すのがいい。お母さんのセリフ、いいよなあ、とか、お父さん、またやっちゃったね、とか、ヒトミさん、それでいいの?とか、話しかけながら……。クスっと、ホロっの加減が絶妙! ずっと続いてほしいシリーズ。2025/09/21
* y o k o *
9
大好き沢村さんシリーズ。今回もほんわか、じんわりあったかい素敵なお話がいっぱいでした。普通の良い人達の幸せな生活、見ていて本当に心があたたまる。2025/08/16
ココロ
7
★★★★ 30代の今読んでも面白かったけど、また歳を重ねてから読んだら色々発見があるだろうなぁ。2025/10/18
ライラック
7
ほっこりさせられ、読むと心と身体の余計な力が抜ける感じがして好きです。他のも読んでみたい。2025/08/02




