出版社内容情報
累計240万部突破! 大人気和風ファンタジー「八咫烏」シリーズ最新作。
博陸侯雪斎が独裁を敷く〈山内〉で、
〈登殿の儀〉を経て皇后を選んだ金烏代・凪彦。
しかし二人の間に子が生まれる気配はない。
一方、谷間出身者たちの叛乱を生き延びた少年・トビは
北家の朝宅で博陸侯の母と出会い――。
博陸侯の治世を揺るがす「亡霊」の影。
終幕に向けて、時間が進み始める。
内容説明
「いつかきっと報いを受けるぞ、博陸侯」独裁者VS亡霊。「八咫烏」シリーズ激動の最新刊。
著者等紹介
阿部智里[アベチサト]
1991年、群馬県前橋市生まれ。早稲田大学文化構想学部在学中の2012年、『烏に単は似合わない』で松本清張賞を史上最年少受賞。17年、早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。デビュー作から続く壮大な異世界ファンタジー「八咫烏」シリーズは、外伝を含め本作で13冊目となる。24年「八咫烏」シリーズで吉川英治文庫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あっか
44
待望の最新刊。ううむ…博陸侯・雪斎(雪哉)の最終的な真の思惑?考え?が分からなくて何かを隠されている感じがずっとつきまとう(誰と誰が繋がってるの?とか)ためか、読んでも読んでも終始もどかしさを感じる!何なら澄生も何がしたいか分からない!笑 みんながみんな報われない(ように見える)まま、どんどん死んでしまうし…泣 多分雪哉は表に出さないまでも1番大切にしていた存在だろうになあ…完結に向けてのためか、夜明け前の1番暗い部分が全面に出た巻なのかなと感じた。救いが欲しい!次巻早めにお願いしますー!2025/04/06
えみちゃん
30
長らく読み続けているこのシリーズも終盤に近付いているようでこの怒涛の展開に翻弄され疲労困憊ぎみです。^^;💦最近の雪哉の変貌ぶりに大丈夫だろうかと心配してましたがまさかあんなことになろうとは・・朔王の後継として鵄(とび)の名を継いだトビは雪哉の義母・梓の元に預けられます。最初は手負いの野生動物のように毛を逆立てていましたが梓との根競べに負けて宮烏側からの見方を学んでいきます。騙すのではなく正しい情報を与えていたにも関わらずこんな嘘のようなボタンの掛け違いが起こるなどと誰が予想しえただろうか・・。幼い頃2025/04/04
りー
27
「正しさとは何か?」という問い。雪哉も、紫苑の宮も、主上も、谷合の人々や普通に生きる人々にも、そしておそらくは、はじめさんにも、それぞれの正義がある。自分の信じる正義のために、皆たくさんのものを犠牲にしたり、たくさんの臭いものに蓋をしたりしている。雪哉の危うさはこの物語の大きな鍵になっているが、読んでいて辛いものがある。彼の中に大切に仕舞われていた宝物がこの巻で壊され、彼はますます自分を倒してくれる者を待つようになるだろう。救いだったのは、澄尾さん家族。とっても癒されました。2025/03/30
のあ
19
何で雪哉はこんなに変わってしまったんだろう…。 どんどん戻れない道に進んでしまってもう崖っぷち。 金烏と一緒にいた頃の雪哉が幻だったの? 鶴が音が本当にうるさい。頭にも耳にも響く声で登場するのは大嫌いだ。2025/03/31
ガットウ
17
★★★★4.0点。物語は読者が思っているほうに全然進まない。でも次回作は凄く気になる。2025/05/03