クリエイティブジャンプ―世界を3ミリ面白くする仕事術

個数:
電子版価格
¥1,700
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

クリエイティブジャンプ―世界を3ミリ面白くする仕事術

  • 龍崎 翔子【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 文藝春秋(2024/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年04月30日 13時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784163918105
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

あらゆるスモールビジネスを志す人にオススメしたい!
――深津貴之(インタラクション・デザイナー)

クリエイティブの力で逆境を突破する「非連続な思考」の技術とは?

東大在学中に起業、常識破りの打ち手で「ホテルめぐり」ムーブメントを興し、
過疎地の旅館を再生させ、「泊まれる演劇」から産後ケアサービスまで展開する
異能のZ世代経営者による初の本!

・ホテルの可能性を次々と拡張させた「アセットの再定義」法とは?
・「インサイトの深掘り」が生んだ、温泉旅館の逆転大ヒットプランの秘密
・「指名買い」されるブランドをつくる“時代や土地の空気感”の言語化
・「異質なものとマッシュアップ」する、常識を裏切るアイディア発想法
・「どう発信するか」から「どう発信していただくか」の時代へ……etc


仕事をしていれば誰しもが、目の前に壁が立ちふさがり、悶々とするような状況に直面することがあるでしょう。でも時として、眼前高くそびえ立っていた壁を、魔法のようにふわっと軽やかに飛び越えていけることがあります。つい〝魔法?という言葉を使ってしまいましたが、これは魔法でも奇跡でも偶然でもなく、ある思考回路をインストールすることで誰もが成し得る、再現性の高いメソッドなのです。
目の前の難題を突破していく不思議な力の正体――それが〝非連続な思考?から生まれる「クリエイティブジャンプ」です。
――「はじめに」より

「持たざる者」の最高の武器となるクリエイティブジャンプ――“小さなユートピアをつくり出す”驚きの仕事術がここに。

内容説明

クリエイティブの力で逆境を突破する“非連続な思考”の技術とは?空気感の言語化。誘い文句のデザイン。東大在学中に起業、常識破りのZ世代経営者が贈る“持たざる者”のための武器!

目次

第1章 クリエイティブジャンプとは何か―非連続な思考が生み出す課題解決の力
第2章 本質をディグる―アセットの再定義で価値を生む
第3章 空気感を言語化する―世の中のムード・土地のセンスを読み解く
第4章 インサイトを深掘りする―消費者の心理を刺しにいく
第5章 異質なものとマッシュアップする―常識を裏切るアイディア発想法
第6章 誘い文句をデザインする―人口に膾炙する物語の生み出し方
第7章 感覚的なものをどう宿らせるか―五感・時間・世界観の仕立て方
第8章 ユートピアのつくり方―クリエイティブジャンプのその先へ

著者等紹介

龍崎翔子[リュウザキショウコ]
1996年生まれ。ホテルプロデューサー、株式会社水星代表取締役CEO。東京大学経済学部卒。2015年、在学中に株式会社L&Gグローバルビジネス(現・水星)を設立し、北海道・富良野でペンション運営を開始。その後、関西を中心に、ブティックホテル「HOTEL SHE,」シリーズを展開し、湯河原、層雲峡をはじめ全国各地で宿泊施設の開発・経営を行う。クリエイティブディレクションから運営まで手がける金沢のスモールラグジュアリーホテル『香林居』がGOOD DESIGN賞を受賞。ホテル予約プラットフォーム『CHILLNN』や産後ケアリゾート『HOTEL CAFUNE』など、従来の観光業の枠組みを超え、“ホテル×クリエイティブ×テック”の領域を横断し、独自の事業を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほんメモ(S.U.)

4
ホテルプロデューサーの龍崎翔子さんのお仕事術。自分の強みを何かと掛け合わせることで開花させる技術、と言ったらいいのかな。経営やマーケティングだけでなく、様々な仕事の問題解決に活用出来そう。もっと言えば仕事だけでなく、SNSの投稿ひとつするにも参考になりそうなエッセンスがあったと思います。私個人としては、凝り過ぎたコンセプトホテルはあまり好きではないけど…。最後の方で紹介されていた複眼的な視点という考え方もすぐに使えそうだし、何より一冊通してポジティブな空気が良かったですね。読んで良かったと思える本でした。2024/07/14

スピリッツ

3
ホテルプロデューサー龍崎さん。株式会社水星の経営するホテルのプレゼン本のように感じられた。少ない資本でも会社を成功させる方法5ステップが実体験をベースに綴られていた。文章から頭の良さが伝わってきた。2025/01/06

miu

3
どうやら時の人な龍崎翔子さん。前情報無しに、なんとなくで手に取ったのだけど、まぁスゴい人だった。東大在学中に企業。幼少期のホテルステイ体験から、ホテルを経営すると決めていたのもすごい。いまの時代、ロジカルシンキングではなくてクリエイティブジャンプらしい。ご自身のアイディアが形になるまで、どういう思考や経緯を辿っているのかわかりやすい。なかなかマネしようと思っても難しいけれど異質なものとのマッシュアップを少し意識するだけど違うかも。。と思ったり。2024/04/16

堂上郁

2
ワードチョイスも洗練されていて、言語化能力が高すぎます…。中身もさるところながら、その表現ぶりも心に残りました。2024/06/23

eda

2
色々と懐かしい気持ちになった。頑張って下さい、応援しています。2024/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21855796
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品