BLANK PAGE―空っぽを満たす旅

個数:
電子版価格
¥1,700
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

BLANK PAGE―空っぽを満たす旅

  • 内田 也哉子【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 文藝春秋(2023/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月03日 21時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 292p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784163917917
  • NDC分類 281.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

虚しさ、混乱、放心状態、ブラックホール……。

「人生の核心的登場人物を失い空っぽになった私は 人と出会いたい、と切望した」

谷川俊太郎 小泉今日子 中野信子 養老孟司 鏡リュウジ 坂本龍一 桐島かれん 石内 都 ヤマザキマリ 是枝裕和 窪島誠一郎 伊藤比呂美 横尾忠則 マツコ・デラックス シャルロット・ゲンズブール

独りで歩き出す背中をそっと押す、15人との〈一対一の対話〉

内容説明

母・樹木希林と父・内田裕也をたてつづけに喪った。虚しさ、混乱、放心状態、ブラックホール…人生の核心的登場人物を失い空っぽになった私は人と出会いたい、と切望した。5年間の心の旅路を映す“対話”エッセイ。

目次

谷川俊太郎―a poet is a son
小泉今日子―the day after tomorrow
中野信子―deeper
養老孟司―who’s that fascinating person?
鏡リュウジ―mirror,mirror,what do you see?
坂本龍一―clair de lune
桐島かれん―the flowers in her hand
石内都―unseen beauty
ヤマザキマリ―a flash in the dark
是枝裕和―still walking
窪島誠一郎―the essence of solitude
伊藤比呂美―enchanted by the buddhist sutras
横尾忠則―red socks dreamin’
マツコ・デラックス―neither left nor right
シャルロット・ゲンズブール―jane par charlotte

著者等紹介

内田也哉子[ウチダヤヤコ]
1976年東京生まれ。文章家。エッセイ、翻訳、作詞、ナレーションのほか音楽ユニットsighboatでも活動。樹木希林と内田裕也の一人娘として生まれ、夫の本木雅弘との間に長男でモデルのUTA、長女の伽羅、次男の玄兎がいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鉄之助

191
内田也哉子が、母・樹木希林が逝った直後の「空っぽを満たす旅」(副題)に出て、16人とインタビューを重ねる。思った以上に心に沁みた。小泉今日子に「曲の振りも覚えないし、歌も下手で才能ないから誰と何をすればもっと面白くなるかを常に考えてた」と言わしめ、小泉が元々持っていたプロヂュース能力にスポットを当てていた。どのインタビュー記事も興味深く、内田自身が、優れたインタビューアーだったことに気が付いた。2025/03/09

mukimi

124
親を亡くすということ。それはいつか必ずやってくるのに直視できない、自分が最も恐れていることの一つだ。本書は、立て続けに両親を亡くした筆者が心に空いた大きな穴を埋めるために各界の著名人に人生や家族の話を(1人で出向いて)聞き歩き、気付かないうちに傷を癒してゆく連載集。著名で多才な変わり者の両親を持ち、19歳でアイドル俳優と結婚した、映画の主人公設定みたいな筆者。独特の感受性を尖らせているのかと思いきや、謙虚に素直に娘のように人々の言葉を受け止める、まるで映画のナレーションのような存在だった。2024/11/09

nonpono

107
有名人の弔辞を動画で繰り返し見たくなるのは赤塚不二夫へのタモリと内田也哉子の裕也だけである。内田也哉子の「彼は破天荒で、時には手に負えない人だったけど、ズルイ奴ではなかったこと。地位も名誉もないけれど、どんな嵐の中でも駆けつけてくれる友だけはいる。」のくだりが好き。樹木希林が「こんなわたしに捕まっちゃって」といい、樹木希林の最期に電話口で名前を叫んだら、樹木希林が孫の手を握り返したエピソード、また、横尾忠則のポスターを褒めたくて居場所を探す話が響く。内田也哉子の文章を通じてまた裕也が脳裏にこびりついた。2024/07/19

ネギっ子gen

81
【42歳、いのちの折り返し地点に立った私は、気づけば台風の目のような静寂に包まれていた――】5年前、私は母と父を立て続けに喪った……。大きな喪失を抱えて谷川俊太郎、小泉今日子、坂本龍一、伊藤比呂美ら15人と1対1で対峙して綴ったエッセイ集。<この喪失という名の空っぽの旅に、一歩踏み出すことにした。人生の核心的登場人物を失った私は、ありとあらゆる生業の、それぞれまったく異なる心模様を持った人間に出会いたい、と切望した。強風に薙ぎ倒された道しるべを頼りに、時に寄り道しつつ、行方知らずの放浪の旅に出た>と――⇒2024/03/20

yuukappi

53
 内田也哉子さん、錚々たる人々の対話ですが、絶妙の書きぶりといいなと思いました。  なお、石内都さんが、「私はもう私より年上のやつとは話さないと決めた。例外の人もいるけど。同世代もいらない。だって、つまんないもん。」と豪語したことに感心しました。その次の章に、ヤマザキマリさんがでており、知ってはいましたが、ぶっ飛んでーなーと思いました。速攻、ムスコ物語を読みました。2024/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21693829
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品