私説ドナルド・キーン

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

私説ドナルド・キーン

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月12日 08時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163917115
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ドナルド・キーンは生前、日本の新聞社・出版社の求めに応じて自伝を3冊刊行したが、まとまった評伝はこれまで書かれてこなかった。『日本文学史』をはじめ、長年のキーンの日本文学研究についての本格的な批評・研究もあまり見られないのではないか。数々の文学賞や文化勲章を受け、晩年に帰化してからは多くのメディアに登場したが、「学者ドナルド・キーンは、こうした受賞も含めて世間で持て囃されるか、あるいは無視されるか、そのどちらかの扱いしか受けてこなかったような気がする」と、40年来の友人で、『明治天皇』『日本人の戦争』などを翻訳した著者は指摘する。
ドナルド・キーン生誕101年、ユーモアと本物の知性を兼ね備えた文人の生涯をたどり、その豊かな仕事に光をあてる1冊。

【目 次】
第一部 私説ドナルド・キーン
 ドナルド・キーン小伝         
 私説ドナルド・キーン――異邦人の孤独           

第二部 日本文学者の原点
 十七歳の「フローベール論」        
 二十代の「告白」――終戦直後に書かれた横山正克宛てキーン書簡を読む 

第三部 翻訳作法
 ドナルド・キーンから学んだ翻訳作法     

第四部 評伝を読む
 晩年の「評伝」三作を読む――明治天皇、渡辺崋山、正岡子規  
 
エピローグ キーンさんとの時間 

内容説明

なぜキーンは英語で書き、わたしに翻訳させたのか?「ドナルド・キーンが知りたければ、その作品と直に向きあうほかない」40年来の友人で、晩年の20年を翻訳者として伴走した著者による初の評伝と作品論。

目次

第1部 私説ドナルド・キーン(ドナルド・キーン小伝;私説ドナルド・キーン―異邦人の孤独)
第2部 日本文学者の原点(十七歳の「フローベール論」;二十代の「告白」―終戦直後に書かれた横山正克宛てキーン書簡を読む)
第3部 翻訳作法(ドナルド・キーンから学んだ翻訳作法―東洋大学での講演)
第4部 評伝を読む(晩年の「評伝」三作を読む―明治天皇、渡辺崋山、正岡子規)
エピローグ―キーンさんとの時間

著者等紹介

角地幸男[カクチユキオ]
1948年、東京・神田生れ。早稲田大学文学部仏文科卒。ジャパンタイムズ編集局勤務を経て、城西短期大学教授を務める。ドナルド・キーン氏の著作の翻訳者。2002年、『明治天皇』の訳業で、毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yyrn

27
なぜ日本文学に魅了され、どのように日本との関わりを深めていったのか?自伝や書簡、残された数多くの書籍からその理由や印象的な出来事を取り上げて教えてくれる本(キーン初心者には打ってつけw)。学生時代に英訳版の「源氏物語」を読んで魅了されたと言われているが、戦時中、日本兵士の遺品の手帳や日記の解読を命じられ、そこに書かれた内容の一つひとつにキーン氏が強く感銘を受けたからだと(キーン氏の本を多数翻訳してきた)著者はいう。戦場ではどんな言葉が残されたのか?▼日本文学を海外に紹介し、その評価を高めた第一人者である⇒2023/09/03

Hiro

3
本書の主人公の高名な日本文学者を、私は学生時代から愛読してきたが、最近は忘れがちだった。しかし本書の、キーン氏となまの日本語との最初の出会いとなった戦時中の話に触発されて、「日本人の戦争」など、改めて氏の著作を読みたくなった。本書の言う通り、国文学者としての正当な評価を受けることなく氏のことが没後急速に忘れられていくようで残念でならない。キーン氏は決して単に、日本文学を世界に紹介した、奇特な親日家に留まるものではないはずだ。本書は翻訳者、友人として長く氏のそばにいた人ならではのエピソード満載で興味深い。2024/07/27

takao

2
ふむ2024/05/14

鈴木貴博

1
ドナルド・キーン先生の本を翻訳してきた角地氏による文章、講演録などを集めたもの。表題作は通常の評伝などとは少し違った観点によるドナルド・キーン論。その他翻訳論、作品論など。周辺の人の視点から見ることでキーン先生について新たなことを知るとともに理解が深まり、また間接的に教えを受けた感覚。大変面白い。2023/07/11

tomo

0
自伝ドナルド・キーンとはまた違った、ドナルド・キーンの著書を長年翻訳してきた作者の視点から書いたドナルド・キーン像。ドナルド・キーンの著作は英語で日本の文学を海外へ紹介するためということを知り、まずドナルド・キーンの自伝を英語で読んでみたくなった。また、明治天皇の評伝についても(こちらは日本語翻訳版からかな)2024/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21268380
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品