N/A

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

N/A

  • 年森 瑛【著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 文藝春秋(2022/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年04月30日 18時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 120p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163915623
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

選考会で異例の満場一致! 
第127回文學界新人賞受賞作

松井まどか、高校2年生。
うみちゃんと付き合って3か月。
体重計の目盛りはしばらく、40を超えていない。
――「かけがえのない他人」はまだ、見つからない。

優しさと気遣いの定型句に苛立ち、
肉体から言葉を絞り出そうともがく魂を描く、圧巻のデビュー作。

内容説明

松井まどか、高校2年生。うみちゃんと付き合って3か月・体重計の目盛りはしばらく、40を超えていない。文學界新人賞受賞。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

481
これが年森瑛のデビュー作で、第127回文学界新人賞を受賞している。第167回芥川賞候補となったが、こちらは選に漏れた。私は受賞した高瀬隼子の『おいしいごはんが食べられますように』よりも、こちらの『N/A』の方にむしろ斬新さと可能性を感じる。女子高生のリアルな日常が新しい文体で語られているからである。しかも、それは身体と精神とが不即不離の密接さで提示される。主人公のまどかはSNSに現れる自己が(他者もそうなのだが)一面にしか過ぎないことを知っている。そして、そうした一面から自身のイメージが固定されることに⇒2023/10/13

starbro

364
第167回芥川龍之介賞受賞作・候補作、第一弾(1/5)、漸く読み始められました。今のJKのリアル、少し「推し、燃ゆ」に似た雰囲気でした。 『N/A』というタイトルだから、もやっとしたエンディングなのでしょうか❓ 結果は、わかっていなくても、個人的に本書を芥川賞には推しません(笑) https://books.bunshun.jp/ud/book/num/97841639156232022/08/01

ろくせい@やまもとかねよし

306
平均的ではない女子高校生が自己形成していく物語。自己形成に欠かせない利己。反する利他も必要だが、それは周囲と調和が不可欠。現代社会は人類の多様を可視化。多様は尊いと謳う学校。一方子どもたちに平等の名の下、平均の身体的生育を基準に。そして平均の精神的生育も基準だと用いる。思い遣りは、他人、友だち、恋人、血縁関係者で分けるべきだと。恋愛は異性間の身体・精神相互作用だと。彼女は欲す。混乱する利己を傷付けない他者からの利他、それに応じる自身の利他を。そして知り得たに違いない。分類できない利他から生じる思い遣りを。2022/07/02

いっち

205
主人公は、「かけがえのない他人」に憧れている。小学生のときに付き合った男子は、主人公が他の男子と話すと嫉妬を見せたので、別れた。主人公にとって「かけがえのない他人」は、友達、恋人、家族というヒエラルキーにはない。特別枠だから、独占も嫉妬も必要ない、何者にも代えがたい存在。女子高生になり、教育実習の女子大生と付き合うが、女子大生がSNSで主人公との日々を発信していた。女子大生はマイノリティの立場からの発信で同じ境遇の人を励ましていた。主人公は許せない。どちらの言い分もわかる論争なので、安易に結論が出せない。2022/06/18

R

193
タイトルと表紙の印象で理系学生の悲喜こもごもかと思ったら全く違った。LGBT的な話でもあるのだが、その軸ではなくいわゆる子供から大人への揺らぎを描いた小説だったと思う。自分が何か確定していない、その不安定さが繊細な思春期よりもやや後のそれこれとして丁寧に描かれていてよかった。リアルなのかわからんが、最近の子っぽい会話文の軽妙さも面白くて、だからこそ友人たちとの微妙な意識差というか、気遣いや機微が幼く、手に取るように見えるのがよかった。いい青春小説だったと思う。2022/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19733426
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品