出版社内容情報
現実こそ正義。好きな言葉は「原価いくら?」の私は、カルト商法を始めようと誘われ――。信じることの危うさと切実さをめぐる8篇。
内容説明
なあ、俺と、新しくカルト始めない?現実こそ正義、好きな言葉は「原価いくら?」の私は、カルト商法を始めようと誘われて―。信じることの危うさと切実さに痺れる8篇。
著者等紹介
村田沙耶香[ムラタサヤカ]
1979年千葉県生まれ。2003年「授乳」で群像新人文学賞優秀作、09年『ギンイロノウタ』で野間文芸新人賞、13年『しろいろの街の、その骨の体温の』で三島由紀夫賞、16年「コンビニ人間」で芥川賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
エア積読本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
568
村田 沙耶香は、新作をコンスタントにに読んでいる作家です。著者らしい少しクレージーな短編集+エッセイ1篇、オススメは、表題作『信仰』&『書かなかった小説』です。本書で、鼻の穴のホワイトニングを初めて知りました(笑)🐽 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/97841639155002022/06/28
kou
497
面白かった。ホントに、この作者の本は、毎回、自身の価値観や常識、概念まで、ぶち壊してくれる!この作者が、世界をどう見てるか、一度、覗いてみたい。「書かなかった小説」は場面展開が気になり過ぎる!抜けた箇所を補完して、本にしてくれないかなぁ・・・。2022/09/21
貴
419
カルト信者になり、クローン人間になり、国立西洋美術館を数億年守る、とても不思議な話でした。 2022/11/24
うっちー
397
芥川賞作家らしい短編集。もう少し庶民的な作品もお願いします。2022/07/10
zero1
321
表題作。詐欺は信仰。「コンビニ人間」同様、人は演じている(後述)。そして正しさより幻想を追う。【縄文土器みたいな皿】や【鼻の穴ホワイトニング】は笑った。【裁きを!】名台詞あり(後述)。「生存」は村田流の近未来。小学校の通信簿に生存率が表記されてたら嫌だ。「土脉潤起」やエッセイ「彼らの…」「カルチャーショック」。エッセイ「気持ちよさ…」にクローンが登場する「書かなかった小説」、「最後の展覧会」を収録。【斜め上】どころか私の30km上空を行く一冊。まさに【クレージーさやか】の面目躍如🤣。2023/11/16