乱都

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 297p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784163912790
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

「都には魔物が棲んでいる」戦乱の都に人生を狂わせられた男たちを描く連作集。

著者等紹介

天野純希[アマノスミキ]
1979年、愛知県生まれ。2007年、「桃山ビート・トライブ」で小説すばる新人賞を受賞してデビュー。13年に『破天の剣』で中山義秀文学賞、19年に『雑賀のいくさ姫』で日本歴史時代作家協会賞作品賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

とん大西

127
信長、秀吉ら英雄達のブレイクで収束の兆しをみせる戦国時代。遡ること百年、その発端ともなった応仁の乱から始まる強者どもの物語。畠山義就や細川政元に細川高国などなど…。あまり小説でもみかけない渋めの面々。その彼らの業が凄まじい。京の都で繰り広げられる権力闘争。節操がないから秩序がない。秩序がないから安寧がない。お立ち台には日替わりヒーローの如く登壇。が、真の英雄ではない。明日の太陽が上る頃、或る者は都を追われ、或る者は骸となる。混乱を生み出し、混沌を長らえさせた罪深くも哀しい彼らの生きざま。いやぁ、力作です。2020/11/22

ずっきん

75
魔都に翻弄される七人の男達の生きざまで紡いでいく、応仁の乱から足利幕府滅亡までの百年。濃い。一編一編が、ものすごく濃い。梟雄は梟雄のまま、愚人は愚人のままに描かれてるってのに、浪漫駄々漏れの、野趣溢れまくりの、魅力炸裂のかっけえ男祭りである。後半、舞台の惨たらしさと厚みがぐっと増し、なんとあの義昭が、可愛くて、どうしようもなく哀しくて、愛しくて、胸を絞られる。ああ、もっとゆっくり、一編ずつ読めばよかったなあと、いまさら。ごっつぁん!2020/12/26

hiro

62
『決戦!シリーズ』のように主人公が変わりながら、「都には、魔物が棲んでおりまする」で始まる戦国時代の京の都を描く連作短編集。今まで戦国時代の小説といえば、“有名な”戦国大名が主人公の作品を多く読んできたため、登場人物がこの時代の足利将軍家、畠山家、細川家中心のこの作品は、多くの登場人物を知らないため読みにくくはあったが、新鮮な気持ちで読むことができた。やはり一番の驚きは、京の都が応仁の乱以降もこれほど何度も戦火に見舞われていたことだった。読み終えて、乱都には本当に魔物が棲んでいたと思った。2021/04/29

ポチ

59
応仁の乱から始まり室町幕府が崩壊するまでの、あまり有名ではないが歴史の一幕の役割を果たした、都という魔物に魅入られた7人の男の話。盛者必衰。2020/11/05

kawa

38
応仁の乱から秀吉関白就任までの約百年間、畠山義就、細川政元、大内義興、細川高国、天文法華の乱、足利義輝、足利義昭にスポットをあてた連作短編集。マイナ-で複雑な人間関係を、比較的解りやすく小説化した優れ本。とは言え、関係系図を何度も参照しての読書となった。京での法華宗と一向宗の衝突(天文法華の乱)、そこに暗躍した細川晴元の存在など初知りで面白くサックリ読了。2020/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16612656
  • ご注意事項

最近チェックした商品