出版社内容情報
長らく愛唱されてきたまど・みちおさんの詩を美智子さまが英訳。安野さんが絵を添えた対訳絵本シリーズ。新たに三篇が加わりました。
まど・みちお[マド ミチオ]
著・文・その他
美智子[ミチコ]
著・文・その他
安野 光雅[アンノ ミツマサ]
イラスト
内容説明
皇后美智子さまが英訳された詩人まど・みちおの世界。初版から20年を経て新たに3篇を加えた日本と世界の子どもたちへの贈り物―。
目次
うさぎ
ひよこちゃんのやまのぼり
ゆび
あそびましょ
ふしぎなポケット
かさのうた
あられ
やぎさんゆうびん
やどかりさん
うさぎ
ジャングルジムのうた
らっぱのこびと
おさるがふねをかきました
音
うさぎさんがきてね
どんぐりのうた
おはようおやすみ
著者等紹介
まど・みちお[マドミチオ]
1909年山口県生まれ。1968年に出版された詩集『てんぷらぴりぴり』(大日本図書)が野間児童文芸賞を受けた。作品集、詩集、曲集など数多くある。2003年には、長年の詩と童謡創作の業績により日本芸術院賞を受賞。2014年逝去。1994年国際アンデルセン賞作家賞を受ける
安野光雅[アンノミツマサ]
1926年島根県津和野に生まれる。山口師範学校研究科を修了後東京の小学校で美術の先生をしたことがある。その後、執筆と絵本の創作を続ける。たくさんの作品があり、1984年には国際アンデルセン賞画家賞を受けた。2001年、故郷津和野に「安野光雅美術館」が開館。2012年文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
モリー
40
ようやく出会えた一冊。2022/09/05
ちえ
35
美智子様が英訳した80篇が対象になり1994年、まどみちおさんが国際アンデルセン賞を受賞。当時4冊の本にされたうち一冊を改めて出版したのが本書「THE MAGIC POCKET」沢山の人が子供の頃から童謡で親しんで来た詩が、審査員が「まどさんが自分で最初から英語で書いたものを読んでいるようだ」と言った平易で優しい英語と、安野光雅さんの張り絵の様な柔らかい絵。全てが優しい🍀まどさんの詩を改めて読みたくなった(〝⌒∇⌒〝)2019/05/21
千加
16
子供の頃馴染んだ歌、「やぎさん ゆうびん」「ふしぎな ポケット」を美智子様が英訳。まどさんの 詩の世界も丁寧に英語に置き換えて世界に紹介。素敵だな。まどさんのアンデルセン賞作家賞に美智子様の優しさという情熱が力を貸していたなんて。日本語独特の善さは、英訳の時にリズミカルな音が繰り返して音読しても楽しい。私は適当に発音するから間違ってると思うけど、楽しい。Hi-Ho♪Hailstone!…あら あら あられ🌨️⛄♪2022/02/06
Yuko
7
♪ポケットのなかにはビスケットがひとつ~♬ 端正な表現に、潔さ、遊び心がプラスされた美智子さまの英訳にうっとり。 まどみちおさんのリズム感溢れる軽やかな詩の雰囲気がよく伝わる。 1998年版はアメリカ英語のMommyやCookiesが使われていたが、本改訂版は原文のMummyとBiscuitsに戻されたという。 まどさんが1994年に東洋人として初めて国際アンデルセン賞作家賞を受賞するきっかけになった本ともいわれているようです。 安野光雅さんの挿絵も優しい味わい。 2019/03/30
遠い日
4
1998年、すえもりブックスから刊行されたものの改訂版。新たに3篇の詩を加えて、美智子様が英訳されたままの表記が、変えられたところは元に戻し、改訂版としたもの。「おさるがふねをかきました」、好きな詩です。2019/02/13