つなわたり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 197p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163902210
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

日本映画の斜陽期。四十代の「わたし」は由夏に再会する。女との初舞台を未だ踏まぬまま…。中年の危機をほろ苦く描く傑作誕生。

結婚する前に、この問題を解決しなければ――

日本映画の斜陽期。四十代の「わたし」は由夏に再会する。女との初舞台を未だ踏まぬまま…。中年の危機をほろ苦く描く傑作誕生。

内容説明

大阪万博が終り、日本経済が斜陽に向う頃、コラムニストの「わたし」は由夏に再会する。40代にして女との初舞台を踏まぬまま…。愛する女だからこそ、触れられない。

著者等紹介

小林信彦[コバヤシノブヒコ]
昭和7(1932)年、東京生れ。早稲田大学文学部英文学科卒業。翻訳推理小説雑誌編集長を経て作家になる。昭和48(1973)年、「日本の喜劇人」で芸術選奨文部大臣新人賞受賞。「丘の一族」「家の旗」などで芥川賞候補。平成18(2006)年、『うらなり』で第五十四回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kokada_jnet

27
読み逃していた本。性的不能者の男性主人公の30代から40代を描く、半私小説。こだわりが強すぎて、小説としての完成度は相当に低い。作中に登場する「つぶれかけている映画会社」は、日活と大映を混ぜている。主人公と交友する、同様に「独身の中年男」である脚本家は、山崎忠昭がモデル。2019/09/28

阿部義彦

14
小林信彦さんの創作。前から気になって本をようやく読了。主人公ハ40を過ぎて雑文をかいている、気難しい業界に片足を突っ込んだ男。映画会社とアニメ制作の友人達。まあ小林さんでは良くある人物配置では有ります。この主人公の性に関する拘りと奥手ぶり、そして女性に関するコンプレックスが主題。有り体に言えば40過ぎてから結婚をしてそれまで童貞で結婚直前に包茎の手術を慌てて済ませて、云々という処女喪失の逆バージョンというコペ転的ビルディングロマンス。凄く読みやすいし女性と付き合う事の面倒臭さと幸福感の板挟みが書けてます。2016/10/10

しんこい

11
この歳で新作を読めるとは思わなかったし、題材も性を取り上げ時代を先取りした草食系男子のような人物。谷崎の瘋癲老人日記を別の本でほめていたので、自分も同様な作品にチャレンジしたのか、鎖骨へのフェティシズムも出てくるし、作者自身と誤解されかねない主人公の仕事やおなじみ逗子のホテルとか、色々。2015/06/17

YOUCO19

8
新聞に紹介されていた本。著者は昭和7年生まれ。女性と「やりたくて」そればっかり考えているがなかなかできない気持ちがダラダラと書かれている。もう途中でやめようかと思ったけど結末知りたくてなんとか完読。おめでとう! 無事に「できました!」女性ばかりでなく実は男性も近頃は「やりたくてもできないいい年の人」が激増しているという。自伝ぽかったけど素直に気持ちを書いた点は評価します。そこだけ。2015/04/25

ぽけっとももんが

7
小学生の頃からわたしは氏の小説を読んでいる。こども向けの本から大人の小説への橋渡しをしてくれたのが、「オヨヨ大統領シリーズ」だった。それからたくさんの、氏の分身のような登場人物を見てきた。こだわりが強く、小心ながら大胆なところもある、映画好きの男性。特にドラマティックな展開があるわけでもないけれども、まるきり他人ではない人の心象風景まで覗いたようだ。いや、ドラマティックといえばそれ以上ないほどのハードルも用意されていましたが。しかし小林フリークではない人は、この本にどういう感想をもつのだろう。2015/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9373739
  • ご注意事項

最近チェックした商品