宮本恒靖 学ぶ人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784163755809
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0095

出版社内容情報

トルシエ、ジーコ監督の下、日韓、ドイツW杯を戦った日本代表キャプテン。引退を決意した彼が語る、チームリーダーとして学んだこと。

内容説明

元サッカー日本代表キャプテンのリーダー論、サッカー論、W杯の記憶。Numberの人気連載に加え、新たにインタビューを掲載。

目次

宮本恒靖の独白 「チームとは何か。リーダーとは何か」日韓W杯、ドイツW杯を経験したキャプテンが、リーダーシップを語る
第1章 日韓W杯の収穫―2002~2004
宮本恒靖の独白 「日韓W杯と中国アジア杯。勝利から得たもの」日本代表のW杯初勝利が、チームと宮本にもたらしたものとは何だったのか
第2章 アジア最終予選の教訓―2005~2006
第3章 ドイツW杯の真相―2006
宮本恒靖の独白 「ドイツの惨敗が、日本を強くした」手痛い敗戦から得たものは何か。ピッチの内と外で必要な戦略とは
第4章 海外への挑戦―2007~2009
第5章 Jリーグ、そして留学という選択―2009~2012
宮本恒靖の独白 「人生はずっと勉強である」FIFA大学院を選択した理由。これまでもこれからも学び続けるわけ

著者等紹介

佐藤俊[サトウシュン]
1963年、北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社勤務を経て1993年、フリーランスとして独立。「Number」を始め、各種雑誌、新聞に寄稿。サッカーを中心にジャンルを問わない、断らないがポリシー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SU

2
ナンバーに掲載したインタビュー。それ以上のものでは無かったし、それ以下のものでも無かったです。2014/07/24

1
知的で常に冷静な人物というイメージが強い宮本さんだが、このインタビュー集では彼の「焦り」や「苛立ち」のような感情が言葉や仕草の端々から伝わってきて新鮮だった。ドイツW杯前後の苦悩は、他メディアで報道されている以上に深かった。味方を活かすスタイルであり、並外れた分析力を持つがゆえに、どんな言葉を並べても周囲には「言い訳」に聞こえてしまう苦しさもあったと思う。引退後の進路は野球の桑田さんみたいだと思っていたが、本人も少し意識していたんだ、と知った。2016/11/16

CHACO IZUMI

1
風貌や発言から宮本選手はもっと哲学者風な人物ではと感じていたが、この本を読んでそうではないと思い直した。目まぐるしく変化するサッカーのゲーム展開の様に、人生の展開をも有りのままを受け入れる、その姿勢が彼のこれからをも支えていくのだと思った。2013/01/14

ぶーたろう②

1
2002年の日韓W杯から2011年の引退までを宮本へのインタビューをもとにまとめてあるため、あのとき宮本は何を考え、何を思っていたのか、ということがとてもよく分かる。宮本ファンにはたまらない1冊☆2012/08/18

Mimuchi

1
恒さま 学ぶ人、考える人 チャンスを掴むために、常に準備しておく。これからも学ぶことを続けていく… 刺激的な言葉です。 W杯の歴史を振り返る意味でも面白い2012/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5203271
  • ご注意事項

最近チェックした商品