出版社内容情報
藤原正彦・美子夫妻が多磨霊園、番町、本郷、皇居、護国寺、諏訪、鎌倉を歩きながら、近代日本の出来事や人物を軽妙に語り合う。
内容説明
ふたりで歩けば発見も二倍!街には愉快な歴史が隠れている。隣り合う東郷平八郎と山本五十六のお墓、マッカーサーの執務室、川端康成が海を眺めた地に藤原教授夫妻と出かけよう。
目次
府中界隈
番町界隈
本郷界隈
皇居周辺
護国寺界隈
鎌倉
諏訪
著者等紹介
藤原正彦[フジワラマサヒコ]
数学者、作家。1943年旧満州生まれ。東京大学理学部数学科卒、同大学院修士課程修了。米英の大学で研究、教育に携わった後、お茶の水女子大学教授となる。現在は同大学名誉教授。著書に『若き数学者のアメリカ』(日本エッセイスト・クラブ賞)、『名著講義』(文藝春秋読者賞)など。『国家の品格』と『日本人の誇り』がベストセラーに
藤原美子[フジワラヨシコ]
エッセイスト、翻訳家。米国プリンストン生まれ。お茶の水女子大学修士課程修了。発達心理学専攻。ハリウッド大学院大学教授、筑波大学附属視覚特別支援学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Cinejazz
7
夕食後4キロの散歩を欠かさないという藤原正彦、美子教授夫妻の、古きを訪ね新しき出会いを求めた、知的で愉快な会話が存分に愉しめるお薦めの一冊です。 東郷平八郎、山本五十六、吉川英治らベスト・オブ・お墓の並ぶ「多磨霊園」。菊池寛、有島武郎、島崎藤村らの旧居跡の「番町界隈」。一橋徳川家邸跡、マッカーサー将軍執務室のある「皇居周辺」。小林秀雄、川端康成、三島由紀夫、井上ひさし、米原万里、中原中也らの「北鎌倉」。藤原正彦氏の父母(新田次郎氏と藤原ていさん)の故郷「諏訪湖畔」など、地図や写真も豊富な散歩録です。 2021/09/17
Masa
3
私の敬愛する数学者、いやエッセイスト藤原正彦夫妻による散歩記。同じ散歩でも歴史的素養があると見えてくるものが違う。私も色々なものが見てみたいと思う。2013/11/11
ロピケ
3
藤原夫妻の(主に東京)散歩。東京にお住まいのお二人が意外に知らなかった名所を紹介。勿論、本筋のガイド的部分も面白いけれど、道々丁々発止とやり合う言葉のキャッチボールを超えた、夫婦喧嘩か!と傍から心配するほどの二人の鋭い話が抜群に笑える。初めは正彦さん優勢かとも思ったけれど、お終い近くでは美子さんが逆転勝ちみたい。もっとも、教養あるお二人の会話ですから、ただの言葉の応酬に終わっていなかったですよ。それにしても、二人のバックに控えている人脈のすごさに改めて驚きました。皇居で買ってた牛革のお財布いいなあ〰。2012/07/10
とりみ
2
歴史散歩 知らないことがたくさんあり興味深かったです。鎌倉散歩が特に面白かったです。 正彦さんの言葉を サラッとかわせる美子さん 素敵です。2020/07/10
snakedoctorK
2
藤原先生ご夫妻のお散歩による名所案内 ここで紹介されたところに行ってみたいなぁ 鎌倉も紹介されているので12月に行こうかしら2012/08/05
-
- 洋書
- ENTRE 2 VIES