裁判長!おもいっきり悩んでもいいすか―裁判員制度想定問題集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784163712208
  • NDC分類 327.6
  • Cコード C0095

内容説明

裁判員制度、いよいよ開始!まさかの選出、ド緊張の公判、揺れ動く評議―。逃げ場なしの“現場”で悔いを残さないためのケーススタディ集。

目次

こんな事件でも裁判員制度の対象に?―事後強盗
危険すぎる性癖―連続強姦致傷
そして彼らは、火をつけた!―放火
殺しの代償―殺人
悩ましき懲役1年半~20年の幅―傷害致死
悲惨な交通事故をクールに裁けるか―危険運転致死傷
腐った愛―虐待
「死刑」と「無期懲役」の間で―死刑求刑事件
そのとき「無罪」と言えるのか―否認事件

著者等紹介

北尾トロ[キタオトロ]
1958年、福岡県生まれ。ライターとして様々な分野で活躍。ネット古書店運営やインディーズ出版活動へも幅を広げ、型にはまらない執筆出版活動を続けている

村木一郎[ムラキイチロウ]
1957年、東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。1987年、司法試験合格。現在、埼玉弁護士会所属。2006年10月から、法テラス埼玉法律事務所のスタッフ弁護士に就任し、国選弁護事件のみを担当。経済的な理由で弁護士を自ら依頼できない刑事事件の被疑者や被告人たちの弁護を集中的に担っている。これまで関わった事件として、埼玉愛犬家連続殺人事件、本庄保険金連続殺人事件、ドン・キホーテ連続放火事件などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鈴と空

4
面白かった。自分ならどうするか、一緒に考えながら。私は死刑反対派なので「自分なら」にもやっぱり死刑との答えは出せなかった。2010/02/10

原です。

3
★★★★初めての作家の初めての作品を読了。それも、裁判員裁判をケースを取り扱った、実例を基にした裁判内容や法律の紹介するためになる一冊です。分かりやすい内容であり、裁判初心者には最適です。裁判員に仮になったときの無期懲役か死刑かを判断する要素。①犯罪の罪質、②犯罪の動機、③犯罪の残虐性、④被害者の数、⑤遺族の被害感情、⑥社会的影響、⑦犯人の年齢前科、⑧犯行後の情状。2018/01/21

tora

2
前2作に続いて傍聴記かと思っていたが、表題通りの問題集でした。裁判官・検事の間での求刑にまつわる暗黙の了解など興味深いですね。自分がもし裁判員になったらとシュミレートするとかなり現実味を帯びて読むことが出来ます。最終的には疑わしき罰せずのポリシーをどこまで冷静に保てるかが裁判員となったときの問題ですね2009/06/21

樹燐

1
これも裁判員を考えるには良い本だと思う。2010/07/17

アルゴン

1
★★★★  裁判を傍聴してきた北尾トロさんが、量刑について悩みます。実際にどういう事件を審議することになるのかや、それに必要な基礎的な知識をお手軽に知ることができます。2010/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/176969
  • ご注意事項

最近チェックした商品