言語学者が政治家を丸裸にする

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 271p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163692302
  • NDC分類 312.8
  • Cコード C0095

内容説明

「なぜ」の小泉、「だぜ」の麻生、「おせ」の角栄。あの政治家の話に、人はなぜひきつけられるのか。

目次

第1章 小泉純一郎の魔術―ことばが政治を動かす(「私、小泉も愛する皆さんのため」;魔術のタネは夫婦の会話術にある;極北のわかりにくさ、竹下登の修辞学;郵政選挙圧勝の秘密は「疑問形」にあり;善悪「二元論」で国民を巻き込む)
第2章 安倍晋三の馬脚―歴代首相の国会演説(史上最長の所信表明演説は誰か;小泉を徹底研究していた安倍晋三;顔を上げて話して欲しい;原稿のない即興の答弁を分析すると)
第3章 小沢一郎の継承―党首討論から見えるもの(「おります」を多用していた小沢;ぐるぐる、渦巻きスタイル;「ぶらさがり」取材の録音テープを分析する;ポイントはスイッチを変えられるか)
第4章 渡辺美智雄のポルノ―なぜあの演説に人は群がったのか(加藤紘一が分析する演説の極意;田中角栄と、そのまんま東を結ぶ線;小泉と安倍―応援演説聞き比べ;瑣末で個人的な話が、うける)
第5章 田中角栄の革命―名手たちの演説術(アリストテレスの説く王道;尾崎行雄・犬養毅・浜口雄幸・浅沼稲次郎;「念押し」が入る角栄節;「だぜ」の麻生太郎;薄くなった話の中身)

著者等紹介

東照二[アズマショウジ]
1956年、石川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、テキサス大学より言語学博士号(Ph.D.in Linguistics)取得。ユタ大学(University of Utah)言語文学部教授。立命館大学言語教育情報研究科教授。専門は社会言語学。最新の言語学を駆使して、対象を丸裸にしてしまうその手腕は、「言語探偵」として政治家はもとより財界、マスコミ、芸能界にも怖れられる。冬になると、ユタ州でスキー・インストラクターもつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

烟々羅

16
2007年刊行、たった5年まえ。なのに民主党の時代を挟み大昔のような気がする。 歴代の総理大臣の演説を較べたもの。主に小泉純一郎の喋りが個人的な感想を演説に交えることで、どれだけ聞くひとの共感を勝ちえてきたかというテクニック比較論になってる。 とりあえずはわたしも、もっとゆっくりと喋ろうと思った。2012/12/19

ひかりパパ

9
政治家は語ることが仕事である。言葉に人一倍敏感でなければならない。小泉純一郎が総理大臣として国民の多くの支持を得たのは彼の独自の語りの手法にあった。批判も多いが、ワンフレーズポリテックと呼ばれる戦術が成功した。著者は小泉の言葉は、国民にとって身近に感じる言葉であるという。一方安倍晋三は、小泉内閣で官房長官など務めたが小泉純一郎の話術は学ばなかった。安倍の言葉は国民とは離れた彼らの言葉だと。「国民との対話を何より重視します」と言っておきながらしたを向いて原稿を読んでいるようでは伝わらない。2015/01/10

takao

1
ふむ2023/02/12

メルセ・ひすい

0
9-26 `56生 早大卒 小泉政治礼賛・・??  短慮・・ 政治、総合的な社会、全く理解できていない。 学者馬鹿とはこのこと。 恥の上塗り・・  政治は怖いんですよ・・身の程を知りなさい。国民の血税・真摯な生活がかかっているんです。真の政治は国民の豊かな生活を守ることにあるんです。「思いやり」は米軍の維持費ジャナイノヨ・・ なぜ」の小泉、「だぜ」の麻生、「おせ」の角栄。政治家の話に、人はなぜひきつけられるのか。歴代首相の所信表明演説、記者のぶらさがり取材、街頭演説…社会言語学者の徹底的な収集と分析2008/09/24

contradiction29

0
小泉純一郎と安倍晋三の言葉を比較検討したもの。小泉は情緒中心のラポート・トークと情報中心のリポート・トークを上手に切り替えていたのに対して、安倍はリポート・トーク一辺倒だというのが興味深かった。2007年発行のため、書かれた当初は第一次安倍政権のことを意識していたのだろうが、第二次安倍政権でもその傾向は変わらなかった。むしろ、不都合なことを言葉を濁し、人を煙に巻くという意味では、リポート・トークすらままならなくなっていたと言える。なお、菅首相の場合は、もはや”トーク”ですら無くなってきているのだが...2021/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/544234
  • ご注意事項

最近チェックした商品