出版社内容情報
僕の周りは、濃い人が多すぎる! ガメラで濡れる人妻、東大ミニ四駆改造王から幼稚園児まで、おのれの道をゆく者を讃える名コラム
内容説明
人生には、オタクの危機が3度ある!幼稚園児から東大生、人妻まで、己の道をゆく者を讃えるオタキング初のコラム集、待望の単行本化。
目次
「日本人になりたい」と考えるアメリカ人たち
自称「ノーマル」な全共闘オヤジとのすれ違い
人は誰もがオタクになれるわけではない
濃ゆいオタクたちの天国「濃縮おたくランド」
アニメを見る。それは辛く厳しいオタク道だ
年末年始クリスマス。オタクに安らぎはない
オタクだって絵の描けない奴はいるんだ。ふん
『特撮と怪獣』(フィルムアート社)を読め!
オタク差別?バカに差別されて何がツラいの?
オタク同士の結婚。それは「理想の夫婦像」か?〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
陽@宇宙望遠鏡⭐︎星と宇宙とロケットが好き
1
7年以上前?インリンが可愛かったので購入w エヴァやオネミアス時代の話も出るので面白かった。玩具の話しが結構出るので、持ってる人多いのでは?岡田やっぱりキモイが天才だお(^ω^) 2012/09/24
pochi
0
1999年 3月21日
fap
0
岡田斗司夫の見方がちょっとだけわかる。 彼の言う「オタク」とは、「語る奴」のことなのだろうか?2014/10/21
めっちー
0
「テレビブロス」で連載されていた2,3P(1Pは写真や絵)のエッセイを一冊にまとめた本。最初はアニメを扱った話題が多いかったが、後半はフィギュアや映画の話題が多い。それししてもオタクはなんであんなにアニメのセリフを覚えてるのか。表紙がインリンだとは知らなかった。2013/11/09
寺島ヒロ
0
1999年刊。オタキング・岡田斗司夫がテレビブロスで連載していたコラムを単行本化。株式会社オタキングを創立した頃、エヴァの呼び名がゲリヲンだった頃、恐怖の大王が来るかもしれないと思われていた頃・・・の空気感が満載。2013/05/03
-
- 和書
- 閑話九十休題