• ポイントキャンペーン

人骨展示館

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163209807
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

琉球の神女か、ヤマトの海賊の娘か、はたまた沖縄戦の犠牲者か?復帰三十年の沖縄の現在を風刺とユーモアをこめて描く人間喜劇。

著者等紹介

又吉栄喜[マタヨシエイキ]
1947年沖縄・浦添村(現・浦添市)生まれ。70年、琉球大学法文学部史学科卒業。78年、「ジョージが射殺した猪」で第八回九州芸術祭文学賞受賞。80年、「ギンネム屋敷」で第四回すばる文学賞受賞。96年、「豚の報い」で第一一四回芥川賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

れみ

39
沖縄のとある村の遺跡から出土した12世紀ごろの女性の骨をめぐって交錯する様々な人々のお話。なんというか…個人的には主人公が好きになれず、他の登場人物もあんまり…という感じだったかも。歴史ロマン的には、興味をそそられるテーマもあるんだけどなあ…。2015/01/30

翔亀

37
【沖縄57】この作家の作品を読むのは、芥川賞「豚の報い」、「海の微睡み」に続いて3作目。どれもストーリーの骨格は、未婚の若い男性が、ウチナーンチュ(沖縄の人)の女性に出会って。。。と同じではないか。男性はウチナーンチュやナイチャーズといろいろだけど、いずれもウチナーンチュの女性に良い意味悪い意味で圧倒される。本作は「人骨展示館」という、いかにもゴシックロマンを連想させ、この作家の新境地か、と期待したが、作品の雰囲気は変わらない。むしろ本作品では、男も女も若いせいか、何だか下手くそな舞台を見ているよう。↓2022/01/17

ゆき

7
芥川賞作家さんの本は難しいです。情緒とか、情緒とか、ユーモアとか。2015/01/21

miroku

7
・・・特筆することは・・・ない。2011/01/16

kei

2
ウチナンチューの深層が人骨の中にあり、自分自身が縛られているというどうしようもなさが、貫かれていて何か胸につかえたままの苛立ちが残る。2013/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/309229
  • ご注意事項

最近チェックした商品