- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ライトエッセイ
- > ライトエッセイその他
出版社内容情報
ペンギンの暮らす南極に、三大テノール歌手をのせたオペラ船がやってきて……。『黒猫ネロの帰郷』の名コンビによる話題のシリーズ
内容説明
南極が舞台の音楽ファンタジー。登場するのはペンギンたちと三大テノール…。今年もウィーンから「オペラ船」が名歌手たちを乗せてやってきたのだ。音楽好きなペンギンたちは大喜び。公演が待ちどおしくてならない。『黒猫ネロの帰郷』の名コンビが放つ「大人の絵本」第2弾!雪と氷の世界でくりひろげられる動物と人間の心あたたまる物語。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひほ
26
クヴィント・ブーフホルツの絵がよかった。『黒猫ネロの帰郷』が気になります。2016/03/14
1039kuri
21
確かに、彼らはいつも正装してる。オペラに詳しかったら、もう少し面白かったかも。子供のペンギンが可愛いなあ。2014/11/25
魚京童!
16
何が違うんだろうね。クズだよ。頑張ってるほうなんだけど。三浦さんのあとに読むとダメだね。一言一言が目につく、鼻につく。なんでだろうね。日本語って読まなくてもわかるんだよね。それが魅力だと思うし、それが深い理由なんだと思う。だってねー。難しいよね。逃げちゃいけないと思うこういうの大事だから。2017/10/12
mntmt
14
ペンギンって、オペラが好きなんだって!1998年刊行の本。作者のエルケさんと画家のクヴィントさん、もう南極に行けたかな。2015/10/06
めえめえ
11
南極のペンギンたちの元にウィーンからオペラ船がやって来た。ペンギンたちは燕尾服でお出迎え。当時流行った三大テノールが登場しますが、「椿姫」のヒロイン役がパヴァロッティって笑える(ちなみにもうお亡くなりになりました)。2017/11/13
-
- 電子書籍
- ForbesJapan 2019年5月号
-
- 電子書籍
- 半兵衛と官兵衛、軍略に生きた天才「竹中…