内容説明
巷に溢れる「エコ」商品の数々。だがその多くは、実はごく一部の改良を針小棒大に喧伝したものだったりする。本当に「環境にやさしい」商品が作られるためには、その生産から廃棄にいたるプロセス全体がもたらす環境負荷について、正しく十分な情報が消費者の手に渡ることが肝心だ。では、どうやって―?『EQ こころの知能指数』で人生に必要な本当の知性を看破した著者が、消費者・生産者双方のエコロジカル・インテリジェンスを高める術を徹底指南。環境問題を真剣に考えるあなたも、ブームに懐疑的なあなたも必読の一冊。
目次
日常の買い物の隠れたコスト
エコという蜃気楼
私たちが本当の環境負荷を知らないわけ
エコロジカル・インテリジェンスとは何か
エコロジカル・インテリジェンスを高める数学
消費者と企業の情報格差
完全な情報開示で市場を変える
ネット上の声が企業を動かす
正々堂々
根本的透明性が企業を潤し、環境を救う
化学物質の影響―わかっていること、いないこと
買い物する脳―商品選びの神経科学
エコロジカリー・インテリジェントな企業経営とは
終わりなき改善努力で競争を勝ち抜く
企業の改善努力を阻むのも
善行は身を助く―根本的透明性ですべてを変える
著者等紹介
ゴールマン,ダニエル[ゴールマン,ダニエル][Goleman,Daniel]
1946年カリフォルニア生まれ。ハーバード大学にて心理学の博士号を取得。同大学で教鞭を執ったのち、科学ジャーナリストとして活躍。代表作『EQ こころの知能指数』は、世界30カ国語に翻訳され500万部を超える国際的ベストセラーとなった。長年『ニューヨーク・タイムズ』に脳・行動科学などに関するコラムを寄稿。ピュリッツァー賞に2度ノミネートされ、また、その執筆活動による貢献にたいして米国心理学協会から功労賞を授与されている
酒井泰介[サカイタイスケ]
翻訳家。ミズーリ州立大学コロンビア校にてジャーナリズムの修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
Humbaba
qoop
cdttdc
w