出版社内容情報
銀河系内の数万の言語が同時翻訳されている時代。辺境の惑星の、翻訳機では解読できない本を販売する書店にやってきた女性の、意外な目的とは……(表題作)。長篇『派遣者たち』の原型となった「沼地の少年」を含むレトロテイストなショートストーリー14篇!
内容説明
翻訳機を使えないように加工した本だけを売っている辺境の惑星の書店。そこを訪ねてきた女性の意外な目的とは…(表題作)。物に触ると鋭い痛みを感じる女性の家には、かつて一緒に暮らした者との思い出の品があって…「サボテンを抱く」。韓国で20年ごとに切ないバラード曲が流行する理由を調査するため、タイムトラベルで過去の女子校に潜入せよ…「切ないラブソングはそれぐらいに」。長篇『派遣者たち』の原型となった短篇3作を含む、未知の世界のはずなのに、どこか郷愁を感じるショートショート14篇!
著者等紹介
キムチョヨプ[キムチョヨプ]
金草葉。1993年生まれ。浦項工科大学化学科を卒業し、同大大学院で生化学修士号を取得。在学中の2017年、第2回韓国科学文学賞中短編部門にて「館内紛失」で大賞、「わたしたちが光の速さで進めないなら」で佳作を受賞し、作家としての活動をスタート。2021年、キム・ウォニョンとの共著のノンフィクション『サイボーグになる』で韓国出版文化賞を受賞
カンバンファ[カンバンファ]
翻訳家・翻訳講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
あおでん@やさどく管理人
23
邦訳最新作はショートショートが中心。「切ないラブソングはそれぐらいに」を読んで、バラードで歌われていることは日本でも韓国でも似たようなものなのだな…と思ったり。後半では「シモンをあとにしながら」が好き。物語全体が「互いに触れないよう気をつけながら」と「ほかの生き方もあることを」にまとめられているが、この表題自体が他の作品と通ずるものがある。2025/05/29
星落秋風五丈原
22
SF短編集。サボテンにさされにいく人がいたい。2025/06/22
ぜんこう
21
ショートショートになるのかな…14編の掌編。僕にはキム・チョヨプさんの書くSFが合ってるみたい(今のところ)…もっと読んでいたい。異星人などが出てきたりするけど難しい話じゃない。あまり交流のない外国人や生命体という感じかな。双方にほとんど悪意がないのもいい。もっとキム・チョヨプさんの他の本も読みたい。2025/10/08
宇宙猫
16
★★★ 掌編小説集。キム・チョヨプの世界観は好きなんだけど、ショートショートと違って結末がふわっとしていて何だか物足りない。「惑星語書店」が一番よかった。2025/09/15
ちょこ
14
ショートショート14篇を収録した短編集。SFって苦手意識があったがキム・チョヨプさんのはするする読めちゃうんだよねえ。SFなんだけどゴリゴリの理系というより文系の香りがするからなのかな。このテーマを描くには舞台装置としてSFにした方がいいからSFって感じ。SF初心者でも読みやすくて良い。叙情的で好きな韓国作家さんの1人。2025/10/04




