アラン・デュカス、美食と情熱の人生

電子版価格
¥3,300
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

アラン・デュカス、美食と情熱の人生

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152104267
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C0098

出版社内容情報

12歳までレストランに行ったことがなかった少年は、いかにして当時最年少の三つ星シェフとなったのか? 農場で過ごした幼年期、料理学校での修業、飛行機事故、ジョエル・ロブションとの関係、日本食へのこだわり……文学的に語られる、エッセイ。


【目次】

内容説明

厨房の料理人は、何よりもまず、自然の代弁者でなくてはならない。当時最年少の三つ星シェフはいかにして誕生したか。フレンチの巨匠が自ら語る、料理の真髄。

目次

土地と森
エコール、学校、学びの場
地中海
パリ、ニューヨーク、東京
マニュファクチュール
メゾン・デュ・プープル

著者等紹介

デュカス,アラン[デュカス,アラン] [Ducasse,Alain]
1956年フランス・ランド地方生まれの世界的シェフ。自然豊かな農園で育ち、幼少期から味覚を磨く。16歳で料理の道に入り、著名なシェフに師事。33歳でホテル内レストランとして史上初のミシュラン三つ星を獲得。2005年には3軒のレストランが同時に三つ星を獲得する快挙を達成。現在は世界8カ国で30以上の店舗を展開し、教育機関「エコール・デュカス」を設立。日本では「ベージュアラン・デュカス東京」「エステール」など複数のレストランやショコラ専門店を開く。後進育成や持続可能な食文化の推進にも尽力している

田中裕子[タナカユウコ]
フランス語翻訳家。訳書にデスティエンヌ・ドルヴ『エッフェル塔―創造者の愛―』、ベレスト『ポストカード』(以上、早川書房刊)、マレ『人類の都』など多数

西山明子[ニシヤマアキコ]
フランス語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

breguet4194q

36
最年少で三ツ星を取得した著者。貪欲なまでの探求心の強さ。フランス料理を極め、世界に知らしめようとする熱意。後継者の育成。旺盛な好奇心。マニュファクチュール(手作業)にこだわる決意。現状に甘えずどこまでも挑戦的な姿勢。どれをとっても、「超」がつく一流の哲学は凄い。含蓄深い言葉に溢れた1冊です。2025/10/31

つくし

1
言葉が強い。自分で選んで歩んできた人生に自信と誇りがあるからこそ綴られる言葉。まさに情熱の人生。あらゆるものに興味を持ち、様々な経験を積んだことが今の功績に結び付いている。それを分だけのものとせず、伝えていこうというのも素晴らしい。そして影響を受けた人々に感謝を忘れない。謝辞に綴られた多くの人々の名に感じ入る。2025/10/28

Ryo

1
世界で最もミシュランの星を持っているシェフ。世界で30店舗以上を展開、17の星を持つ。(25/6時点) 言葉がアツい。 修行中の者は皆喜びと落胆を繰り返す。そして熱意だけが残る。 料理は食べて美味しいものである以前に考えて楽しいものでなくてはならない。 歴史は出会い、記憶、もっと経験を積みたいという願い、そしてほんの少しの遊び心と無自覚によってつくられる。 私たちは料理をすることで、生き方、時代のあり方、地球との関わり方、思考の仕方、社会責任について、同時代の人たちに問題提起している。2025/09/29

K.I

1
情熱を持ち続けるって大変。そしてそれを惜しげも無く人に伝えていくことに価値観を持つって立派。 2025/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22651738
  • ご注意事項

最近チェックした商品