眠れる進化―世界は革新に満ちている

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

眠れる進化―世界は革新に満ちている

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 312p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152103642
  • NDC分類 467.5
  • Cコード C0040

出版社内容情報

生物進化は年中いたるところで起きており、そのうち運良く時機を得たものだけが爆発的成功を遂げる。そして、車輪が何度も発明された末にようやく広まったように、人類のイノベーションにも同様の法則が! 進化生物学が解き明かす、この世界の隠れたルール。

内容説明

地球生命史上、樹脂は40回、大臼歯は20回も「発明」された末にようやく成功をつかみ、ヒトは歴史上、温度計を7回、レーダーを6回も「発明」していた―。革新は決して特別なものじゃない!進化生物学が解き明かす、この世界の隠れたルール。

目次

序章 水に書かれし名
第1部 自然(インスタント・イノベーション;長い導火線;分子の高速道路;好ましい振動;遺伝子の誕生)
第2部 文化(カラスと水差し;数を数えるニューロン;隠れた関係;車輪の再発明;眠り姫)

著者等紹介

ワグナー,アンドレアス[ワグナー,アンドレアス] [Wagner,Andreas]
チューリッヒ大学進化生物学・環境学部の教授兼学科長。サンタフェ研究所外部教授。イェール大学で博士号を取得。生物進化におけるロバストネスとイノベーションが専門で、数学やコンピューターを使ったゲノム分析、生命システム分析を得意とする

大田直子[オオタナオコ]
翻訳家。東京大学文学部社会心理学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

泰然

23
革新(イノベーション)は決して一握りの英才実務家の創造や特別な進化の産物ではない。しかし自然科学の歴史は優れたイノベーション自体が種の進化増殖、文化の成功発展に繋がるのではないことを証明する。本書はサイエンス(進化生物学)の知見を通したアハ!の連続。植物の化学戦、病原性微生物の薬剤耐性獲得、遺伝子、タンパク質の鎖の構造、道具を使うようになった動物の学習能力、発明家と社会の時代精神などを通して「世界の隠れた法則性」に迫る。生物学的教養と同時に戦略学的一冊。原題の「眠り姫」は生命賛歌で挑戦者への大声援である。2025/01/05

黒胡麻

3
生物の進化でも人類の文化でもイノベーションはありふれている。たまたま時代の条件とマッチしたものだけが成功し、多くのものが時代に見いだされるまで長い時を眠って過ごす。話題は草の進化から遺伝子、数的思考、類推、ペースメーカー、壊血病、フェルメールまで広範囲におよび飽きさせない。成功できるかどうかは世界次第なので自分ではどうしようもない、過程を楽しめという個人への助言まであるお得な一冊。2024/11/16

Go Extreme

3
水に書かれし名: 自然の分子創造→人類のテクノロジーまで40億年のイノベーション史 イノベーション+受け入れる環境→はじめて成功 自然: インスタント・イノベーション 長い導火線 分子の高速道路 好ましい振動 遺伝子の誕生 文化: カラスと水差し 数を数えるニューロン 隠れた関係 車輪の再発明 眠り姫ー多くの生命形態が爆発的な成功を収める前にきわめて長い休眠状態 イノベーションに対する見方の転換ー草の進化・成功 自然界におけるイノベーションと人間の文化・技術におけるイノベーションを一貫した視点から考察2024/10/06

Ryo Sogawa

1
生物の世界のイノベーション、文化的イノベーション双方に共通した発生メカニズムに対する考察。司馬遼太郎の歴史的人物に対する見方とも、外的要因を重視するという点で通じるように思った。2025/01/13

qls

1
42024/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22072977
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品