ニードレス通りの果ての家

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

ニードレス通りの果ての家

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年06月29日 03時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 376p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152101990
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

暗い森の家に住む男。過去に囚われた女。レコーダーに吹き込まれた声の主。様々な語りが反響する物語は、秘密が明かされる度にその相貌を変え、恐るべき真相へ至る。巨匠S・キングらが激賞。異常な展開が読者を打ちのめす、英国幻想文学大賞受賞の傑作ホラー

内容説明

寂れた住宅が並ぶニードレス通り。その奥の暗い森に面した家に、テッド・バナーマンという男が娘のローレンや猫のオリヴィアと暮らしていた。家の周囲で起きた不審な事態に落ち着かない彼は、テープに声を記録していく…十一年前、幼い妹が森の湖畔で行方不明になって以来、ディーの家庭は崩壊した。今なお事件に囚われているディーは、かつて容疑者であったテッドを犯人だと怪しむ。彼女はニードレス通りに引っ越して、テッドの家を窺うが…テッドの家に住む猫オリヴィアは、この通りでの暮らしとテッドを深く愛していた。聖書の言葉を胸に、(主)の思し召しに従って日々を送るオリヴィアだったが、頭に響き渡る「音」に、この家に潜む「何か」に、しだいに脅かされ…折り重なる異様な「語り」が紡ぎ出す、恐るべきホラー小説。

著者等紹介

ウォード,カトリオナ[ウォード,カトリオナ] [Ward,Catriona]
アメリカ生まれの作家。オックスフォード大学を経てイースト・アングリア大学でクリエイティヴ・ライティングの修士号を取得。2015年にRawbloodで作家デビューし、英国幻想文学大賞のホラー部門であるオーガスト・ダーレス賞を受賞。さらに2018年刊のLittle Eve、2021年刊の本作でも同賞を受賞し、デビュー以来三作連続受賞の快挙を果たした

中谷友紀子[ナカタニユキコ]
京都大学法学部卒、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

188
英国幻想文学大賞オーガスト・ダーレス賞受賞作にて、スティーヴン・キング激賞ということで読みました。雰囲気は楽しめましたが、想定内、もう少しサプライズが欲しかった気がします。 https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000015320/2023/03/20

nuit@積読消化中

56
てっきりホラーかと思って手に取ったらホラーではなかった…。最初、ファンタジー?となんとなく不得意分野かもなので、読むのをやめようとも思ったが、中盤からぐっと引き込まれて、これは今何が起こっているのかが、ただただ知りたくて一気読み。そうか、これは…ネタバレなのるで書けませんが、映像化するとなるとどう表現されるのかが興味深い。2023/02/28

cinos

50
「ミステリが読みたい2024」で阿津川さんと酒井さんが「その手」とか「某カテゴリ」のミステリとしておススメと2位に推していて、幻想小説っぽくてミステリファンが読まない、と書かれていてたので読んだら確かに、確かにでした。2023/12/29

キムチ

50
とっつきから苦戦。7日余り読んだり離れたり。テッド、猫、失踪した少女の姉3者の語りが様々に放物線を描く様でずれを読み手が修正しつつラストへ。。だろうが、不時着に終わった。才気煌めく、数々の賞ゲットの女性とあってメッセージの意図は納得だが・・この作品の真意に繋げられなくって。猫語で語るオリヴィアの語りは猫といえども人間に驚くほど沿っている。理解に苦しんだのはテッドの語り。あとがきの作者のメッセで分かる彼の頭の中は理解、共感、受容を超える。障がいをもって生まれた人たちはより良い向かうべく努めている✨と再確認2023/07/31

あたびー

48
読み始めて直ぐに、この章の一人称「テディ」は何かしら精神的な問題を抱えていることが分かる。娘ローレンと猫オリヴィアと一緒に暮らしている弱気に見える男の生活は何となく痛々しくて、読み手の皮膚を紙やすりのようなもので擦る。各章は別々の主格の視点から綴られ、その中には驚くべきことに猫のオリヴィアまで含まれる。11年前の湖畔での少女失踪事件。その事件でやはり精神を病んで妹を探す姉ディー。人間の心はかくも複雑で、秘密を奥底にしまい込み、人目から完全に隠し通す。作者の言葉を引用する。「これはサバイバルの物語」2023/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20456426
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品