正義の行方―ニューヨーク連邦検事が見た罪と罰

個数:
電子版価格
¥3,190
  • 電子版あり

正義の行方―ニューヨーク連邦検事が見た罪と罰

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 416p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152099310
  • NDC分類 327.953
  • Cコード C0032

出版社内容情報

格差と分断がひろがる社会のリアルな人間模様を通し、「正義とはなにか」「正義の執行とはどうあるべきか」を、読者に問いかけ、ともに考える。オバマに任命され、トランプと闘い罷免されたNY連邦検事が在職期間7年半の法廷秘話を明かす現代の「罪と罰」

内容説明

著者は2009年オバマ大統領に任命され、2017年にトランプ大統領に罷免されるまで、連邦検事としてインサイダー取引、麻薬取引、武器売買、ギャング・組織犯罪、サイバー犯罪、マネーロンダリングなど、ニューヨーク州における刑事・民事事件の捜査・訴訟において指揮をとってきた。格差と分断がひろがる社会のリアル人間模様にみる現代の「罪と罰」を通して、司法の立場から、ひとりの人間として「正義とは何か」「正義はどこへ向かうのか」と真摯に読者に問いかける。NYタイムズベストセラー。

目次

第1部 調査(あいまいな真実―男の子たち;物事は見た目どおりとはかぎらない―“洗練されたペテン師たち” ほか)
第2部 告発(正義のプロセスのための機構;そんなことは許さない ほか)
第3部 審判(被害者の主張;裁判官 ほか)
第4部 刑罰(赤ん坊のカーリナ;蝿の王 ほか)

著者等紹介

バララ,プリート[バララ,プリート] [Bharara,Preet]
アメリカの元連邦検事、弁護士。弁護士事務所勤務、C・シューマー上院議員の首席法律顧問を経て、2000年にニューヨーク南部地区検察局(SDNY)の連邦検事補に任官。2009年オバマ大統領によって同局トップの連邦検事に任命され、2017年にトランプ大統領に罷免されるまでその職にあった。組織犯罪や金融犯罪といったニューヨーク州における多くの刑事・民事事件の捜査・訴訟を指揮。2017年よりニューヨーク大学ロースクールの特別招聘教授。ハーバード大学卒業、コロンビア大学ロースクール修了

濱野大道[ハマノヒロミチ]
翻訳家。ロンドン大学・東洋アフリカ学院(SOAS)タイ語および韓国語学科卒業、同大学院タイ文学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

78
象から驢馬(vice versa)への転換は、DC等では恒例行事。POTUSの疑惑渦巻く中で解任された著者の”引越し”は、記憶に残る。司法4段階で語る正義と問題提起。各種圧力、見えざる大義/優先度を踏まえたJusticeの定義など、日本でもダブル点多々。唯一、”正義の抽選器”、初耳でした!頭に浮かぶ『OJ Simpson事件』。年当時住んでいたCAのIrvineで追跡劇をLiveで熟視。その後の顛末と氏の転落も注視。著者の言うところの「法律の限界と人間力」を、再認識させた事件。陪審員の苦悩も計り知れない。2020/08/23

Miyoshi Hirotaka

18
正義は移ろう。政治、宗教、民族、文化、時代による長期的変化を受ける。女性を公開の場で石打にすることや仇討ちが正義とされた時代があった。義に殉じる尊さは紀元前の「橋の上のホラティウス」も神風特攻隊も変わらない。一方、正義は短期で変質するようになった。民間人を巻き添えにした大量虐殺やテロを起こした側が正義になり得る。差別を絶対悪とする正義は少数派に過大な権力を与えている。正義を成し遂げることと同様に正義が成立する過程を示すのも重要。プロセスが公正で。それに関わる人間が公平な考え方を持った時に正義は共有される。2024/01/08

どんちゃん

2
事実はドラマより面白い!司法取引ってやっぱりなんだかなぁと思ってしまう。2021/01/28

かんちゃん

1
正義は、法律や制度からではなく、人間から生まれるものなのです。 なんと、アメリカという国の持つ凄いパワーを痛感した。 こんな本を連邦検事の職にあった人が書けるんだ。 なんとヒューマンパワーのあふれた国なんだろう。2023/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15233768
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品