出版社内容情報
かつて口伝えで継承された物語は文字に定着されることで飛躍的な伝播力を得、やがて世界を変えた。古代文明から現代に至る各時代に世界の各地で祖型を更新していった、人類文明の基盤をなす数々の大物語を抽出解説する、ハーバード大教授による大胆不敵な文芸評論。
目次
アレクサンドロスの寝床の友
宇宙の王―ギルガメシュとアッシュールバニパル
エズラと聖書の誕生
ブッダ、孔子、ソクラテス、イエスの教え
紫式部と『源氏物語』―世界史上最初の偉大な小説
千夜一夜をシェヘラザードとともに
グーテンベルク、ルター、新たな印刷の民
『ポポル・ヴフ』とマヤ文化―第二の独立した文学伝統
ドン・キホーテと海賊
ベンジャミン・フランクリン―学問共和国のメディア起業家
世界文学―シチリア島のゲーテ
マルクス、エンゲルス、レーニン、毛沢東―『共産党宣言』の読者よ、団結せよ!
アフマートヴァとソルジェニーツィン―ソビエト国家に抗った作家
『スンジャタ叙事詩』と西アフリカの言葉の職人
ポストコロニアル文学―カリブ海の詩人デレク・ウォルコット
ホグワーツからインドへ
著者等紹介
プフナー,マーティン[プフナー,マーティン] [Puchner,Martin]
ハーバード大学バイロン・アンド・アニタ・ウィーン演劇/英語学/比較文学教授。数々の賞を与えられた、哲学から芸術までをカバーする著書多数。またNorton Anthology of World Literature(全6巻)の編者として、そしてハーバード大学が配信するMOOC(大規模公開オンライン講座)を通じて、4000年にわたる文学史を世界中の学生に紹介している。マサチューセッツ州ケンブリッジ在住
塩原通緒[シオバラミチオ]
翻訳家。立教大学文学部英米文学科卒業
田沢恭子[タザワキョウコ]
翻訳家。1970年生。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マエダ
サアベドラ
kanaoka 57
おおとろ|内省的ストーリーテラー
Tai