栗本薫と中島梓―世界最長の物語を書いた人

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電書あり

栗本薫と中島梓―世界最長の物語を書いた人

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月20日 08時29分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 384p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152098658
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

出版社内容情報

栗本薫と中島梓、二つの名前を持ち、作家・評論家・演出家・音楽家など、才能を自在に操り多くの人たちに感動を与える稀有な存在でありながら、ついに自身の心理的葛藤による苦悩から逃れることはできなかった人。その生涯を関係者への取材と著作から検証する。

内容説明

栗本薫と中島梓、二つの名前を持ち、作家・評論家・演出家・音楽家など、才能を自在に操り多くの人たちに感動を与える稀有な存在でありながら、ついに自身の心理的葛藤による苦悩から逃れることはできなかった人。その生涯を関係者への取材と著作から検証する。

目次

序章 移りゆく時
第1章 父と母
第2章 物語る少女(〇歳~十二歳)
第3章 才能の萌芽(十二歳~十八歳)
第4章 青春の熱情(十八歳~二十二歳)
第5章 無名から有名へ(二十三歳~二十四歳)
第6章 狂乱の季節(二十四歳~二十五歳)
第7章 “グイン・サーガ”の誕生(二十五歳~三十一歳)
第8章 舞台と小説と(三十一歳~四十四歳)
第9章 メメント・モリ(四十五歳~五十六歳)
エピローグ 物語は終わらない

著者等紹介

里中高志[サトナカタカシ]
1977年埼玉県生まれ、東京都育ち。早稲田大学第一文学部卒業。フリージャーナリスト。メンタルヘルスや宗教をはじめ、さまざまな分野で取材活動を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MICK KICHI

85
「物語に書かせられている作家」筆が滞る事がなく、頭に溢れている物語を紡いで現出させる稀有な能力が、グインサーガを生んだ栗本薫ならば、研ぎ澄まされた審美眼で多芸に秀でた才人が中島梓。そしてその後ろに世間に怯え、孤独と怒りに震える仮面を外した姿があった。ファン以外はあまり知られていない家庭環境、特に弟との関係は哀しみに包まれて、恵まれていたはずの家庭にいながら、彼女が負の魂にさいなまれる昏さを生んだ過程が推察できる。恐るべき天才と言うべき彼女の同時代の読者であり得たことは幸運であった。ヤーンの導きとうべきか。2019/08/30

夜長月🌙@5/19文学フリマQ37

81
栗本薫さんは30年の作家生活で424冊の書籍を残しています。そのうち152冊は「グイン・サーガ」シリーズであり実に2ヶ月に1冊のペースで刊行されました。彼女の作品は実体験から生まれるのではなく読んだ書物が源泉となっています。例えば「グイン・サーガ」は「三國志」の影響を強く受けていて三大国が争います。読書量は多い時で1日10冊、平均しても1.5冊と言っています。中高の頃は学校の図書館の図書カードに全て名前があることで知られてました。2020/03/29

ぐうぐう

49
長年『グイン・サーガ』を読み続けてきた読者には、思い当たる人も多いだろう。あとがきで、作品の内容以上に執筆量への言及が増えていったことを。一日で百枚を書いただとか、毎月『グイン』の新刊が出ることを月刊グインと呼称したりだとか、とにかくたくさん書くことにこそ意味があるといった、そんな印象を受けたものだ。ファンとしては、栗本薫の新作を多く読める喜びがある反面、書き飛ばすことで質が低下していく危惧が常にあった。刊行ペースが早くなる毎に、『グイン』のストーリー展開はゆるやかになり、(つづく)2019/05/28

kokada_jnet

41
家族や関係者に大量に取材して、網羅した評伝ということで最相葉月『星新一 一〇〇一話をつくった人』を連想した。自分で「よく知っている作家」だと思ったが、知らない話も多数あったのも、『星新一』の読後感想に近い。中学・高校時代の友達や後輩、大学時代の彼氏にまで、話を聞いている。彼女を批判する元愛読者たちから、「温帯」よばわりされたことや。 パン子氏とやおい・ホモ論争をしたことも、きちんと書いてあって、いい本です。2019/10/19

緋莢

34
図書館本。2009年、56歳で亡くなった栗本薫/中島梓の生涯を追った本。<「物語に書かせられている筆記機械」彼女が物語を書いているのか。それとも物語が彼女に書かせているのか。どちらなのかわからないほど物語がほとばしり出て、止まることがなかった>というのが最初の方に出てきますが、読み進めていくと、それがよく分かります。 実は栗本薫、中島梓名義の作品、それぞれ読んだことはなく、小説は栗本薫、評論は中島梓名義というぐらいの知識だったのですが(続く2020/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13695951
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。