出版社内容情報
ムダ使い、貯蓄ゼロ、借金……人はお金の使い方がうまくない。でも、行動経済学を理解すれば、お金が貯まり、欲しい物も手に入る!「電子マネーはムダ使いしやすい」「老後よりも今の楽しみを優先」「高価格=高品質と思い込む」など、人はお金に関して不合理な考え・行動をしてしまう。その仕組みがわかれば、お金が貯まり、欲しい物も手に入る! 行動経済学の火付け役アリエリーの集大成。
ダン・アリエリー[アリエリー ダン]
著・文・その他
ジェフ・クライスラー[クライスラー ジェフ]
著・文・その他
櫻井 祐子[サクライ ユウコ]
翻訳
内容説明
セール、セット売りに目がない。当たりが出るまでクジを引き続ける。有料登録をずるずる続けてしまう。小さな金額の小さな決断のつもりが、人生の大問題にも影響する。日々の決断にひそむ不合理には、収入やライフスタイルを問わず、あらゆる場面で見られるパターンがある。おもしろ実験とケーススタディで知られる行動経済学者のダン・アリエリーが、金融ネタを得意とするコメディアンと組んでパワーアップ!お金の失敗エピソードを紹介しながら、一生使える考え方を伝授する。これ1冊で、行動経済学の基本から応用までわかる入門書。
目次
第1部 お金とはなんだろう?(それに賭けてはいけない;チャンスはドアを叩く;ある価値提案)
第2部 価値とほとんど無関係な方法で価値を評価する(すべてが相対的であることを忘れる;分類する;痛みを避ける;自分を信頼する;所有物を過大評価する;公正さと労力にこだわる;言葉と儀式の魔力に惑わされる;期待を過大評価する;自制心を失う;お金を重視しすぎる)
第3部 さてどうする?誤った思考の肩にすがる(考えるだけでなく行動で示す;無料のアドバイス;自制せよ;「彼ら」との闘い;立ち止まって考える)
著者等紹介
アリエリー,ダン[アリエリー,ダン] [Ariely,Dan]
デューク大学教授。1967年生まれ。過去に、マサチューセッツ工科大学のスローン経営大学院とメディアラボの教授職を兼務したほか、カリフォルニア大学バークレー校、プリンストン高等研究所などにも在籍。また、ユニークな実験によりイグ・ノーベル賞を受賞
クライスラー,ジェフ[クライスラー,ジェフ] [Kreisler,Jeff]
プリンストン大学卒。弁護士を経て、お金と政治を扱うコメディアン、作家、コメンテーターになる
櫻井祐子[サクライユウコ]
京都大学経済学部卒、オックスフォード大学大学院で経営学修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
くさてる
Sakie
はるき
はるき