出版社内容情報
卒業生・浜野謙太氏推薦!!
実在の学生食堂を舞台に、新米管理栄養士が大奮闘! 空回りお仕事コミック
理想の学食を求めて、管理栄養士見習い・中垣ユイがたどり着いたのは、自由の森学園の学生食堂だった。厳選された食材で調理された学食に志が高まるユイだったが、そこには偏食やアレルギー、食に興味がないなどさまざまな生徒がいて――。
内容説明
校則もテストもないユニークな学園を支える奇跡の学食とは―!?
目次
プロローグ いただきます
第1章 奇跡の学食
第2章 毎日カレー
第3章 ほどよい朝ごはん
第4章 わがまま晩ごはん
第5章 食生活部の夜明け
第6章 旅するキャベツ
第7章 伝統食って何?
第8章 アレルギーでもおいしいごはん
第9章 迷走キッチン
第10章 希望のハヤシライス
エピローグ ごちそうさま
著者等紹介
岩田ユキ[イワタユキ]
映画監督・脚本家・イラストレーター・作詞家(白田恵名義)・キャラクターデザイナー。イラストレーターとして活動するかたわら、映画監督として活躍
山本謙治[ヤマモトケンジ]
農産物・畜産物流通コンサルタント。慶應義塾大学在学中に、畑サークル「八百藤」を設立し、キャンパス内に野菜を栽培するなど、農と食の道に進む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベランダ
9
こんなにこだわらないとダメなのか〜(涙)>食環境!食べる人のことを考え、配慮と工夫がされた食事は愛。毎日のことだけに何気なく普通に食事しても、大丈夫(愛レベルでなくとも)だったらいいのにとも思ってしまった。(今エネルギーが落ちていてめんどくさいモードなのかも、愛が欲しい〜。)自由の森学園学食で働いている人の給料が予算内で作らなきゃ〜って言うんで低かったりしたら悲しいな(妄想)。良質なお仕事をしてらっしゃる方々はたくさんのお金をもらってほしい。大丈夫レベル、愛レベルの食事があたりまえの世界に私は住みたい。2017/10/29
るき
4
見学に行った時、学食も試してみればよかった~。さすが自森。学食も手間暇かける親の情熱からだったんですね。2017/08/02
Nao
2
食ってすごく大事。給食は毎日のこと。こんなに食べる人の事を考えて作られた給食、いいなぁ。うちの子どもたちの学校もこんな給食になるといいな。2019/08/10
たてけこ
1
実在する、自由の森学園の学食のお話です。 子ども達に安全な美味しいものを食べさせたいという親の気持ちから出来た学食なんですね。効率を求めないで手間ひまかけて美味しいものを作っている食事が出来る学食!食べて見たいなぁ。2017/06/28