サックス先生、最後の言葉

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

サックス先生、最後の言葉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 19時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 72p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152096319
  • NDC分類 934
  • Cコード C0098

出版社内容情報

末期ガンを知らされた著者が、充実した人生への深い感謝の念を、周期表に捧ぐ変わらぬ愛を、老いや病、死を潔く受け入れる心境を説き語る、死後刊行されベストセラーリスト入りした遺作エッセイ集

オリヴァー・サックス[サックス オリヴァー]

大田 直子[オオタ ナオコ]

内容説明

書くことを何よりも愛した、脳神経科医で作家のサックス先生は末期ガン宣告を受け、自分の人生について思いをめぐらした。そのしめくくりとして、子供のときから偏愛する周期表を飾る元素の結晶のように、無駄のない、それぞれのかたちにまとまった4つのエッセイを遺した。「最後の思いは感謝だけに」という詩人の言葉を愛した先生らしい、人生への「謝辞」を。「愛し、愛され、たくさんもらい、少しお返しをした。読み、旅し、考え、書いた」先生が私たちに贈る、最後の言葉。

目次

水銀
わが人生
私の周期表
安息日

著者等紹介

サックス,オリヴァー[サックス,オリヴァー] [Sacks,Oliver]
1933年、ロンドン生まれ。オックスフォード大学を卒業後、渡米。脳神経科医として診療を行なうかたわら、精力的に作家活動を展開し、優れた医学エッセイを数多く発表する。2007~2012年、コロンビア大学メディカルセンター神経学・精神学教授、2012年からはニューヨーク大学スクール・オブ・メディシン教授をつとめる。2008年に大英帝国勲章コマンダーを受章。2015年没

大田直子[オオタナオコ]
翻訳家。東京大学文学部社会心理学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

新地学@児童書病発動中

125
『レナードの朝』で有名なオリヴァ―医師が死の直前に書き下ろしたエッセイ。これを書いた時に、彼はがんの転移のために自分が長く生きられないことを知っていたそうだ。そのような困難の中にありながら、一つ一つの言葉は味わい深く、清澄だ。オリヴァーも人間なので取り乱したこともあると思うが、どのようにしてこんな境地にたどり着いたのだろうか。性的なマイノリティーだったことは、本書を読んで初めて知った。人生に対する感謝の気持ちに溢れている点に胸を打たれた。図書館の本だが、いつか購入して繰り返し読みたいと思う。2016/11/09

やいっち

40
サックスの本は数多く翻訳されている。知る限りで15冊ほどか。吾輩は少なくとも10冊は読んできた。一度ならず読んだ本も何冊か。中でも、『タングステンおじさん』は我が愛読書。これまで3度は読んだ。上掲書は、サックスの最後の言葉の書だとすれば、『タングステンおじさん』は、彼の幼少期からいよいよ医学者たる決意をするまでを描いている。  以前、以下のように書いたことがある(「自分の体で実験したい!」より):2019/07/26

ののまる

12
自伝の『道程』も読みたくなった。2016/10/25

タミイ

11
「レナードの朝」のオリヴァー・サックス先生による晩年のエッセイ4編。簡潔で短い文章だが、これまでの人生や仕事を振り返り、穏やかな満足と感謝の言葉で綴っているのが何とも胸に沁み入る。医師・作家として長年にわたり数々の素晴らしい仕事をしてきたサックス先生でも「概ね良い人生だったと思えるように」なるまでには恐らく不安も恐怖もあっただろうと思うが、最後にこうして心穏やかに自分の人生を思い起こし、受け入れることのできる人間としての成熟の境地はさすが。私も80代になるのが楽しみだと言える人間になりたい。2017/09/22

atomos

9
超薄いけど、とても良い本。2016/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11129104
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品