ミレニアム〈4〉蜘蛛の巣を払う女〈下〉

個数:
電子版価格
¥902
  • 電子版あり

ミレニアム〈4〉蜘蛛の巣を払う女〈下〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 360p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784152095855
  • NDC分類 949.83
  • Cコード C0097

内容説明

NSAのネットワークに侵入したのはリスベットだった。彼女はある目的のため、この犯罪組織を追っていたのだ。犯罪組織のリーダーはサノスと呼ばれていた。一方ミカエルは、セルネル社が『ミレニアム』編集部から彼を追い出そうとしていることを知るが、さらに衝撃の事件が発生する。万全の警備システムを設置し、自閉症の息子と暮らすバルデルの家が襲撃されたのだ。警察の捜査が開始され、リスベットと連絡を取ることに成功していたミカエルも独自に調査に乗り出す。だが、今度はバルデルの息子に魔の手が伸びてきた。全力で息子を護るミカエルとリスベット。やがて一連の事件の背後に、リスベットの知られざる過去が大きく関わっていることが明らかになる。そして、リスベットに犯罪組織の暗殺者たちが、さらにはNSAの追っ手が迫る!

著者等紹介

ラーゲルクランツ,ダヴィド[ラーゲルクランツ,ダヴィド] [Lagercrantz,David]
スウェーデンのジャーナリスト、作家。1962年生まれ。ストックホルム在住。大学で哲学と宗教を学んだ後、ジャーナリスト養成学校に通う。1993年までタブロイド紙『エクスプレッセン』の記者として活躍した後、作家に転身し、1997年にスウェーデンの登山家の伝記G¨oran Kroppでデビューした

ヘレンハルメ美穂[ヘレンハルメミホ]
国際基督教大学卒、パリ第三大学修士課程修了、スウェーデン語翻訳家

羽根由[ハネユカリ]
大阪市立大学卒、ルンド大学大学院修士課程修了、スウェーデン語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 4件/全4件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kircheis

448
★★★☆☆ シリーズの4作目でありながら、完全に次作以降に続く終わり方だった。 壮大な物語だと思うし十分に面白いのだがやはりマンネリ感は拭えず。作者を変えてまで継続すべきだったのかは疑問が残るところ。 敵の黒幕についても女性というところから予想はついていたが、やはりリスベットの相手としては役不足。明らかにザラチェンコに比べると小物だしね… しかし、作者が変わったのを感じさせない筆致は素晴らしいと思う!2024/04/02

海猫

259
上巻はもどかしい面があったが、下巻は勢いがついて読めた。読み物としてはレベルの高いものであったと思う。にしても前の三部作の続編として考えるならどうしてもハードルが高くなってしまうというもの。印象として描写もキャラクターも掘り込みも若干、軽い。このへんラーゲンクランツ氏の作風があっさりしているともとれる。しかし、終盤の畳み込みで盛り上がれば納得の仕上がりであったのが、ちょっとスカされた気がしなくもない。あるいは5以降の前フリで、持ち越しにされたと見るべきか?まあ、次作も読んでみます。2018/01/18

hiro

159
上巻の感想では、リスベットの活躍もなく、さらに敵役はたくさん登場するが小物ばかりで残念だったと書いた。しかし、この下巻では、あのザラチェンコ以上?のリスベットの強大な敵が登場して、リスベットらしい活躍が見れて、面白く読むことができた。やはり、作者がスティーグ・ラーソンではないということで、少し違和感を感じるところがあれば、残念ながらラーソンだったらと思ってしまう。このミレニアム 4は、リスベットと彼女の新たな敵の顔合わせという感じで終わってしまったことで、われらのリスベットの次の活躍を期待してしまう。2016/06/03

ポルコ

153
作者は変われど、ミカエルとリスベットのキャラクターは相変わらずで、強烈な正義感が素敵だ。2016/01/10

修一朗

151
映像記憶能力に加えスーパーハッカーなリスベットなんだから情報取り放題で何でもできちゃうよな―と思っていたところなので,最新の暗号技術であるRSA暗号の素因数分解に挑むリスベットとアウグストという展開は大歓迎。方程式の意味は自分もわからなかったけど面白かった。リスベットと天才サヴァン少年アウグストとはいいコンビだ。少々詰め込み気味で最後の締めが駆け足になっちゃったのは仕方がない。2017年度に第5部が出るらしいので読むつもり。次,きっとカミラがからんでくるに違いない。2017/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10080541
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品