出版社内容情報
コカ・コーラが、どの時代のどの地域でも勝ち続け、変化し続けられるのはなぜか? 豊富な事例から最強ブランドの秘密を解き明かす。
コカ・コーラが、どの時代でもどの地域でも常に勝ち続けられるのはなぜか? アフリカでの地域密着型の販売戦略から「い・ろ・は・す」の開発まで、豊富な事例から最強ブランドの秘密を解き明かす。
内容説明
「い・ろ・は・す」をヒットさせ、途上国の隅々まで販売網を築いたコカ・コーラの成長戦略とは?市場が日々激変するなか、コカ・コーラが勝ち続けられるのはなぜ?大企業の経営から少人数のチームワークまで応用できる、「成長をデザイン」する手法とは?コカ・コーラ社に「デザイン革命」を起こした著者がすべてを明かす。
目次
第1部 スケールのためのデザイン(変わりゆく市場;デザイン;スケール;複合性)
第2部 アジリティのためのデザイン(イノベーションの第四期;もっと賢く;もっと速く;もっと無駄なく)
著者等紹介
バトラー,デビッド[バトラー,デビッド] [Butler,David]
ザコカ・コーラカンパニーのイノベーション&アントレプレナーシップ担当バイスプレジデント。デザイン会社勤務を経て、ウェブ関連コンサルティング会社「プロセス1234」を起業。2004年にコカ・コーラ社に入社し、デザイン戦略の責任者を務める。2012年より現職。2009年、ファストカンパニー誌の「マスターズ・オブ・デザイン」に選出され、2014年にはフォーブス誌の「経営幹部ドリームチーム」に選ばれている
ティシュラー,リンダ[ティシュラー,リンダ] [Tischler,Linda]
ファストカンパニー誌のシニアエディター。主に企業のデザイン戦略について執筆。ボストン・グローブ紙やハフィントン・ポストにも寄稿している
北川知子[キタガワトモコ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Miyoshi Hirotaka
Humbaba
templecity