ハヤカワ・ミステリワールド<br> 喝采

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ハヤカワ・ミステリワールド
喝采

  • 藤田 宜永【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 早川書房(2014/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 110pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月18日 05時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 525p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152094612
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

一九七二年秋。父親の探偵事務所を継いだ浜崎順一郎は、バンプ女優と言われた神納絵里香を探してほしいと依頼される。だが女優は見つかった直後に殺された……著者渾身の正統派ハードボイルド!

内容説明

父の死と共に新宿の探偵事務所を継いだ浜崎順一郎は、引退した女優捜しの依頼を受ける。だが発見した矢先、女優は何者かに毒殺された。第一発見者の浜崎は容疑者扱いされ、友人の記者や歌手、父の元同僚の刑事らの協力を得て事件を調べ始める。それはやがて、かつて父が調べていた現金輸送車襲撃事件と奇妙な繋がりを見せ…ジャズや映画の華やかなりし70年代を舞台に贈る贅沢な読み応えのハードボイルド。

著者等紹介

藤田宜永[フジタヨシナガ]
1950年福井県福井市生まれ。早稲田大学第一文学部中退後、渡仏し、エールフランスに勤める。帰国後、フランスミステリの翻訳やエッセイを手がけ、1986年『野望のラビリンス』で小説家デビュー。1995年『鋼鉄の騎士』で第48回日本推理作家協会賞、第13回日本冒険小説協会特別賞を受賞。犯罪小説やハードボイルドから恋愛小説や家族小説まで幅広く手がけ、1999年『求愛』で第6回島清恋愛文学賞、2001年には『愛の領分』で第125回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

そうたそ

41
★★★★☆ ハードボイルドって別にそんなに好きなわけじゃないし、この作品にしても、正統派のハードボイルドという感じがして、「血の弔旗」とかの方が個人的には好きだった。だがラストシーンの印象深さからついつい読後の印象が良くなってしまった。1970年頃の昭和の風景と共に描かれ、自分の世代としてはよく分からない言葉も登場するが、それでもろくに昭和という時代も知らないのに「昭和っていいな」と思わされる描写が数々あった。終盤で突如流れるちあきなおみの「喝采」。読後に聞くと、情景が作品に重なり心に迫るものがあった。2016/01/20

ねこまんま

33
この世代の人が読んだらたまらんのだろうなあ。生まれてはいたけれど時代の空気を感じるには幼かった私にはたぶん半分くらいしか楽しめてないようで損した気分(笑)登場人物も多いし話も複雑で長いのに、わりと一気に読めた。ハードボイルド好きにはおすすめです。2017/12/14

hideo

15
懐かしい40年ほど前の東京が舞台の私立探偵小説。随所に時代の出来事がちりばめられ懐かしい記憶がよみがえる。 が、話が長いことと、稚拙な犯行とがかさなり全体がぼやけてしまっている。主人公の挟持は良く説明されているのだが、今一つ風貌が浮かんでこず魅力的に映らないのが残念。この手の作品は、やっぱり原尞さんだろう。2014/12/27

にこ

15
1972年。場所に全然馴染みが無いのが残念。留守電やファックスさえなかった頃の探偵物語。母親を探してほしいと依頼に来た女。そこから事件に巻き込まれ。はじめは引き込まれるように読んでいたのですが、少し長さを感じてしまいました。「喝采」がしみじみと頭の中で流れてました。2014/09/29

starbro

14
500ページ超ですが、会話が軽妙で洒落ていて1日で一気読みしました!バヤリースオレンジを常飲する探偵でかつハードボイルドなのは浜崎だけではないでしょうか?浅野忠信主演で映画を見てみたい気がします。2014/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8180505
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品