出版社内容情報
なぜあんな騒動に?──二〇〇六年の降格騒ぎを当事者である名物天文学者タイソンが写真や図版を駆使し、アメリカ文化にも鑑みて語る。最新太陽系学を覗くにも最適の「冥王星事件ファイル」。
内容説明
科学的な判断か、文化をふまえた「民主主義的な」判断か。冥王星をめぐる問題は、人類が累積してきた太陽系に関する諸知識が交錯する最前線であり、科学とは何かを本質的に再考する絶好の機会でもある。冥王星の助命を嘆願する子供たちの手紙から、正式な裁定の根拠にいたるまで、とりどりの図版と資料を収録し、冥王星を、そしてすべての科学を愛する人に贈る「冥王星事件簿」。
目次
第1章 文化のなかの冥王星
第2章 歴史のなかの冥王星
第3章 科学のなかの冥王星
第4章 冥王星の転落
第5章 冥王星、国を二分す
第6章 冥王星に審判が下った日
第7章 準惑星となった冥王星
第8章 小学校で冥王星を教える―教育者の方々へのわたしの個人的提言
第9章 あとがき―冥王星のつぶやき
補遺
著者等紹介
タイソン,ニール・ドグラース[タイソン,ニールドグラース][Tyson,Neil deGrasse]
ニューヨーク生まれ。コロンビア大学で宇宙物理学の博士号を取得。現在アメリカ自然史博物館の天文学部門である、ヘイデン・プラネタリウムの長を務める。研究対象は、星形成や超新星から銀河系の構造までと多岐にわたる。2001年と2004年には、合衆国の宇宙政策を諮問する大統領委員会のメンバーに任命された
吉田三知世[ヨシダミチヨ]
京都大学理学部物理系卒業。英日・日英の翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
COSMOS本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けいた@読書中はお静かに
yooou
雪狼
_apojun_
daimonn