ハヤカワ・ミステリ文庫<br> 木曜殺人クラブ

個数:
電子版価格
¥1,606
  • 電子版あり

ハヤカワ・ミステリ文庫
木曜殺人クラブ

  • ウェブストア専用在庫が6冊ございます。(2025年10月12日 05時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 544p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784151866517
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

高齢者施設内の開発を巡って住民は反発していた。ある日、経営者が殺害され、推理好きの住民が集う「木曜殺人クラブ」が動き出す


【目次】

内容説明

高齢者用高級施設〈クーパーズ・チェイス〉には、未解決事件を推理して楽しむグループがあった。その名も〈木曜殺人クラブ〉。メンバーは元精神科医のイブラヒム、元労働運動家のロン、元看護師のジョイス、そして経歴不詳のエリザベスだ。ある日、施設の共同経営者のひとりが殺され、メンバーは事件を解決しようと、地元警察の刑事や巡査から巧みな話術で情報を聞き出そうとするが…全世界1500万部突破の傑作ミステリ。

著者等紹介

オスマン,リチャード[オスマン,リチャード] [Osman,Richard]
1970年イギリス生まれ。BBCのバラエティー番組のプレゼンター、コメディアンとして活躍。2020年に本書『木曜殺人クラブ』で小説家としてデビュー。全英図書賞の年間最優秀著者賞を受賞した

羽田詩津子[ハタシズコ]
お茶の水女子大学英文科卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Shun

31
シリーズ1作目が文庫化。「木曜殺人クラブ」とは目を惹くタイトルだが、高齢者用施設の入居者たちが未解決事件を推理して楽しむための木曜日の催しのこと。こんなテーマを嬉々として余生の楽しみとするお年寄りたちだが、現役時代はそれぞれが各分野のプロフェッショナル。唯一人クラブの主導的立場のエリザベスだけは経歴が明かされず、時折見せる非凡な駆け引きの手腕から相当なやり手だったことが窺えるくらいである。自ら老人アピールをし相手を油断させたり警察すら協力者に引き込む。侮っていたらそれは既に彼女の術中にあるということだ。2025/08/17

ちえり

17
Netflixで視聴。吹き替え版。やっぱりすごい高級老人ホーム!さすがイギリス。ストーリーは映像化にあたってかなりコンパクトにされた感じ。そのおかげでテンポ良く進み、読書中感じた冗長的な描写もかなりカットされ、良かったと思う。ジョイスがしょっちゅう焼いているケーキが、残念ながらワタシにはあまり美味しそうには見えなかった。デカすぎるせいかも。2025/09/02

kaoriction

13
Netfrix映画を観て原作があると知り読んだ。著者デビュー作でイギリスでは異例のスピードで100万部を突破。全英図書賞の年間優秀著者賞も受賞したという。これは映像化あるあるで、原作の方が良いパターン。ただ、中盤以降は映画より入り組んだ事件が背景にあり、ペニーの秘密もなんだかスッキリしなかった。とはいえ映画も原作もシリーズの続きが楽しみではある作品。とにかく元気で楽しそうなジジババ四人組。ジョイスの作るケーキが美味しそうったらありゃしない。そして、どんなことがあろうとも、かなしいかな人生は続くのよね。2025/09/21

Olive

10
ジャケ買い。「まぁ可愛らしい表紙」と買ってしまった。そしてNetflixも見てしまった。 人生の第一線を降りた人達のするどい推理と行動力を描く小説だが、単なるミステリに留まらず、(人は何人か死んでいるが)ヒューマンドラマのような感覚で読める。それぞれ専門分野をもっていた異色の4人、キャリアもすべてちぐはぐで、だからこそ面白く仕上がっているのかも。他のシリーズも出ているようだ。読んでみよう。 旅先に持って行って正解。折りしも台風直撃の箱根で温泉宿に閉じ込められて読んだから、更に面白く感じたのかも。2025/09/06

冬峰

3
ちょっと合わないので拾い読みをした。登場人物は多いし、けっこう複雑な事件になっている。登場人物一覧がついてるのは有り難い。自分にとっては余計というか、文化圏が違うのでどう受け止めたらいいのか分からない文章が多い。でもその辺が本当は笑える部分で、人気の秘密なんだろうと推測する。2025/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22730209
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品