ハヤカワ・ミステリ文庫<br> ミレニアム〈1〉ドラゴン・タトゥーの女〈下〉

個数:

ハヤカワ・ミステリ文庫
ミレニアム〈1〉ドラゴン・タトゥーの女〈下〉

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月18日 06時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784151792526
  • NDC分類 949.83
  • Cコード C0197

内容説明

ミカエルはハリエット失踪事件に関する膨大な資料を調べる一方、ヘンリックの一族のいわくありげな人々の中に分け入っていく。だが謎は深まるばかりで、助手が必要と感じた彼は、背中にドラゴンのタトゥーを入れた女性調査員リスベットの存在を知り、彼女の協力を得ることに成功する。二人の調査で明かされる忌まわしい事実とは?幾重にも張りめぐらされた謎、愛と復讐。全世界を魅了した壮大なミステリ三部作の第一部。

著者等紹介

ラーソン,スティーグ[ラーソン,スティーグ][Larsson,Stieg]
1954年スウェーデン北部に生まれる。スウェーデン通信でグラフィック・デザイナーとして20年間働き、英国の反ファシズムの雑誌『サーチライト』の編集に長く携わる。1995年、人道主義的な政治雑誌『EXPO』を創刊し、やがて編集長を務めた。パートナーである女性とともに2002年から“ミレニアム・シリーズ”の執筆に取りかかり、2004年のはじめに三冊の出版契約を結ぶ。2005年、第一部『ドラゴン・タトゥーの女』が発売されるや、たちまちベストセラーの第一位になり、三部作合計で破格の部数を記録、社会現象を巻き起こした。2004年11月、心筋梗塞で死去。享年50。

ヘレンハルメ美穂[ヘレンハルメミホ]
国際基督教大学卒、パリ第三大学修士課程修了、スウェーデン語、フランス語翻訳家

岩澤雅利[イワサワマサトシ]
東京外国語大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

685
エンターテインメント小説としては抜群の面白さ。キャラクター設定(とりわけリスベット)の成功、プロット運びの鮮やかさ、構想の大きさと緻密さ。いずれをとっても世界的なベストセラーになる要素をすべて持っていると言えそうだ。これまで読まなかったことを後悔する?―いやいや、これまで読まなかったお蔭で、今これを読む楽しみを味わえることに感謝する。下巻は上巻以上のスピードで読んだ。とりわけ、オーストラリアでのミカエルの第1声には驚愕した。思えばヒントはちゃんとあった。あれ?と思いつつ、立ち止まる余裕すらなかったのだ。2015/05/27

starbro

466
★ミレニアム全6部12冊コンプリート・クラブ https://bookmeter.com/users/512174/bookcases/11539840 上下巻、900頁弱、第一部完読しました。ドラゴン・タトゥーの女 リスベット・サランデルのキャラクターの勝利です。スウェーデン版横溝正史のようなドロドロとした内容ですが、彼女のお陰で爽やかな読後感です。続いて第二部へ。【読メエロ部】2020/03/06

ヴェルナーの日記

316
映画やドラマの方がインパクトがあって正直少々残念に思った。おそらくはリスベットの性格が映画等に比べて丸くなっている雰囲気が起因していると思う。本作は一応主人公は雑誌”ミレニアム”の編集長ミカエルだが、物語からいえば実質リスベットが主人公なので、彼女が前面に出てこないとインパクトに欠けてしまうのでないだろうか。ただその後のヴァンゲル家の様子がよく描けているし、リスベットの物語は始まったばかりなので、その伏線を設置しておいたという印象を強く感じた。2016/10/19

勇波

308
閉鎖された片田舎で起こったミステリー。登場人物全てが疑わしく思えるこの展開。かのデビッド・リンチの名作「ツインピークス」を彷彿とさせます。ミカエルにはクーパー捜査官のようなカッコよさはなかったけど、ドラゴンタトゥーの女が余りある活躍でカッコよさを魅せてくれました。。続編も是非近いうちに読みたい。ただハリエットが見つかった後の最後の部分は正直少し退屈だったね★2015/01/14

遥かなる想い

294
ヘンリックの一族のおぞましい過去が明らかになっていくにつれて、だんだん引いている自分を感じていた。少し事件の真相が悲惨すぎる印象である。ハリエット失踪の真実はそうか..という感じ。むしろリスベットとともに悪を暴き出す過程の方が痛快で面白い。2011/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4091168
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。