出版社内容情報
ジョン・ハート[ハート ジョン]
著・文・その他
東野 さやか[ヒガシノ サヤカ]
翻訳
内容説明
エイドリアンの出所後間もなく、女性の絞殺体が発見された。しかも、かつて彼が殺人を犯したとされる同じ教会の同じ祭壇でだ。これは連続殺人なのか?疑惑の目がエイドリアンに集まる。エリザベスは停職中ながら、彼の無実を証明すべく無謀な捜査を進めるが…。様々な秘密を抱えた女と男の道はやがてひとつに繋がり、邪悪な真実が明かされる!アメリカ探偵作家クラブ賞(エドガー賞)二冠作家が放つ、渾身の傑作!
著者等紹介
ハート,ジョン[ハート,ジョン] [Hart,John]
1965年、ノース・カロライナ州生まれ。ミステリ界の「新帝王」と呼ばれる。2006年に北米最高のミステリ賞であるアメリカ探偵作家クラブ(エドガー)賞最優秀新人賞候補作『キングの死』で華々しくデビュー。その後、2007年発表の第二長篇『川は静かに流れ』で、同賞の最優秀長篇賞に輝いた。2009年の第三長篇『ラスト・チャイルド』は、エドガー賞最優秀長篇賞および英国推理作家協会(CWA)賞最優秀スリラー賞をダブル受賞。エドガー賞最優秀長篇賞を二年連続で受賞した唯一の作家となる
東野さやか[ヒガシノサヤカ]
上智大学外国語学部英語学科卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケイ
120
終わり方はもっと違ってもいいんじゃないかとも思うが、読んでいる間は、ハードボイルドなミステリはサイコーだなと思わせてくれる楽しい時間だった。それぞれの抱える問題が順に明らかになるから、気が急きながらも、どのページも大切に字を追った。傷ついたボロボロの少女の、怯まない強さに拍手。サイコーにカッコよかった。2021/02/14
Willie the Wildcat
58
全ての道は、原題に通じる感。踏まえて頭に浮かんだRevenge/Forgiveness/Sacrifice。登場人物に置き換えると、ベスの父/ベケット/エリザベス。共通項はもれなくLove。差異となる心底が、Sin/Family/”Children”。単に対象の差異であり、この差異が高貴の差異という意味ではない。真の差異は、各々の考えるSalvationという感。一方、これら3名のパートナーを振り返ると、どうにもキャロルだけが十字架を背負っていない気がする。故のForgivenessなのかもしれない。2019/09/08
goro@the_booby
49
ジリジリハラハラで下巻は一気読み読了。こんな刑務所で13年もなんて俺には耐えられないわ。すぐ喋っちゃう。ミステリーを書こうなんてジョン・ハートは思ってない。物語にミステリーな部分は欠かせないが、最後の落としどころは再生なんだろう。教会にも血のつながった家族にも救えないが新たな絆を築けると思わせるハードな物語でありました。2019/01/12
woo
15
出だしの入り難くさを通り過ぎると後はそのまま一気に読破^^ 何故?って部分の組み立てにやや不満が残るものの、読後感がイイので許そう(笑)読めます✌️2018/08/01
マッピー
14
連続殺人の犯人は中ほどでわかる。しかし最早、それだけでは入り組んでしまった事件と人間関係を解きほぐすことはできない。ストーリーとしては面白かった。でもその解決はどうだろう。とはいえ、単純な正義が、エリザベスやエイドリアンの心についた傷を癒せるものではないことはわかる。正解は何なのかはわからない。わかるのは、一連の事件に巻き込まれることによって、彼らはそれぞれ家族を失い、神への信仰と警察への信頼を失ってしまったこと。これは、日本人が考えるよりもアメリカ人にとっては衝撃的なことなのかもしれないなあと思った。2018/09/08
-
- 電子書籍
- フィアンセは記憶喪失 ハーレクイン
-
- 電子書籍
- ツバサ -WoRLD CHRoNiCL…