ハヤカワepi文庫<br> すべての見えない光

個数:
電子版価格
¥1,628
  • 電子版あり

ハヤカワepi文庫
すべての見えない光

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 03時16分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 720p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784151201127
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

目の見えない少女と、ナチスドイツの若い兵士。二人の運命がフランスの海辺の町で交差する。ピュリッツァー賞受賞の傑作を文庫化

内容説明

ドイツ軍の侵攻が迫るパリ。盲目の少女マリー=ロールは父に連れられ、大伯父の住む海辺の町サン・マロへと避難する。一方ドイツの孤児院で育ち、ヒトラーユーゲントに加わったヴェルナーは、ラジオ修理の技術を買われ、やがてレジスタンスの放送を傍受すべく占領下のフランスへ。戦争が時代を翻弄するなか、交差するはずのなかった二人の運命が“見えない光”を介して近づく―ピュリッツァー賞受賞の傑作小説を文庫化。

著者等紹介

ドーア,アンソニー[ドーア,アンソニー] [Doerr,Anthony]
1973年、オハイオ州クリーヴランド生まれ。デビュー短篇集『シェル・コレクター』(2002)で、O・ヘンリー賞、バーンズ&ノーブル・ディスカバー賞などを受賞し注目を集める。二冊目の短篇集『メモリー・ウォール』ではストーリー賞を受賞。『すべての見えない光』は2015年度のピュリッツァー賞を受賞し、ニューヨーク・タイムズのベストセラーリストに200週以上にわたってランクインしたほか、Netflixでドラマ化もされた。2021年には長篇Cloud Cuckoo Landが刊行され、その年の全米図書賞の最終候補作となった。アイダホ州ボイシに在住

藤井光[フジイヒカル]
東京大学大学院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しげ

55
訳あって自宅時間となり、期せずして積読書を読み進めるタイミングになりました。既にネットドラマは視聴していたので原作との比較の様な読書となりました。戦争を題材にしたとは思えないほどの叙情的な原作、ドラマ(映像)も良かったのですが主人公のキャスティング(年齢)が微妙に感じてしまい少し残念、とは言え所詮自分のイメージなので読書ならではの良さを再認識しました。2025/02/20

特盛

29
評価4/5。2015年ピューリッツァー賞。納得。本作は10年かけて書かれた力作だ。時代はWW2。ナチ占領下に住む目の見えない少女とドイツの少年兵の偶然の出会いと別れ。二人を結ぶ糸はラジオだ。科学と物語と戦争が導く、素敵だが悲しい運命。可視光は電磁波全体から見たらほんの極小領域だ。数学的には我々は殆ど見えてない。そして、歴史には無数の人々が生きて消えていく。我々には見えず、本作で描かれたドイツの少年も「ナチ」としか語られなくなる。現在にも不平等は多い。だがそれは忘れ去られた時代と今の間にもとても大きい。2024/09/09

kieth文

22
激動のノルマンディ上陸作戦の前後(ドイツの隆盛から没落まで)を翻弄されながらも強く生き抜く少女と少年の物語だ。かたや侵略された盲目のフランス人の少女、もう一方の少年は孤児だけれど数学的才能を持つドイツ人で無線機の傍受をする。 今まで戦争を題材する物語は避けていた。敢えて辛い題材を知りたくないという思い、、、でもやはりそれを観て考える事は無益ではないと知った。戦争を知らない世代になっているからこそ、目を背けてはいけない気がする。 2024/06/07

原玉幸子

19
登場人物を巡る人間の残酷さや傲慢さに狂気を重ねる作者の描写によって、戦争というものに通底している悲しみの大きさを、厭々感じ乍ら読み進めることになりました。そして、全てが終わった後の時代を経ての邂逅は淡々と語られていますが、淡々とした描写故に関わる人其々の背負って来た人生が感じられる実に重いものでした。戦争を引き起こしたドイツ人の責任だけを問うものではなく、(私が好む「人は其々事情を抱えて生きている」ではなくて)人は何かに巻き込まれてしまう時もあることへの深いメッセージだったと思います。(◎2024年・冬)2024/12/15

コニコ@共楽

16
読書会の為に再読。0章から始まる断章は、奇数が過去で偶数が1944年8月現在を追いかける形で進んでいきます。フランス人のマリーと、ドイツ人のヴェルナーの子ども時代は丁寧に詩的に描かれ、500ページを過ぎたところで二人は出会います。出会いは送信機という見えない電波。それは光となってヴェルナーは気づくのです。その時、マリーの声が届くというシーンに胸が熱くなりました。そして、マリーは、そばにいる大人たちの絶え間ない励ましとやさしさに支えられ、強く生き、ヴェルナーもマリーを恋していました。やっぱり好きな作品です。2024/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21578914
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品