ハヤカワepi文庫<br> 昏き目の暗殺者〈上〉

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

ハヤカワepi文庫
昏き目の暗殺者〈上〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 13時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 464p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784151200960
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

世界文学の最前線を行くカナダ人作家の傑作長篇が初の文庫化! ハメット賞&英国最高峰ブッカー賞に輝いた現代文学の金字塔!

内容説明

1945年、妹のローラは車ごと橋から転落して死んだ。あれは本当に事故だったのだろうか?年老い孤独に暮らす姉アイリスは、釦工業で財をなした町いちばんの名家だった家族の歴史と姉妹の来し方を振り返っていく…。ローラの手になる小説『昏き目の暗殺者』、次々と亡くなっていく親族たちの死亡記事、そして老女の回想が織りなすある一族の波瀾の歴史。稀代の物語作家が圧倒的想像力で描くブッカー賞、ハメット賞受賞作。

著者等紹介

アトウッド,マーガレット[アトウッド,マーガレット] [Atwood,Margaret]
小説、詩、評論、児童書などさまざまな分野で精力的に活躍するカナダの代表的作家。1939年、カナダのオタワに生まれる。トロント大学を卒業。ハーバード大学大学院などで英文学を学んだ後、カナダ各地の大学で教鞭を執る。デビュー作の詩集The Circle Gameで1966年にカナダ総督文学賞を受賞。1969年に初の長篇小説『食べられる女』を発表。1985年に発表した『侍女の物語』(ハヤカワ文庫)は世界的ベストセラーとなり、アーサー・C・クラーク賞と二度目のカナダ総督文学賞を受賞した。1996年に『またの名をグレイス』でギラー賞、2000年には『昏き目の暗殺者』でブッカー賞およびハメット賞を受賞。トロント在住

鴻巣友季子[コウノスユキコ]
お茶の水女子大学大学院修士課程英文学専攻、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キムチ

67
案に違わず、もつれあう麻糸。流石の御大の作品。「現代米でランクする」「今世紀ランクすべき」など冠の付くとこにいつも鎮座するアトウッド。と言っても50歳までは、私の知能指数では読めなかったと思う。ローラの事故から入り、一族の歴史、ローラ執筆作品の筋が入れ子の卍。アイリスの視点が時間軸で趣を変える。上だけでは、アトウッドの語りに慣れるジョギング・・これから亡きローラの怨?執がどうかかわって行くか予想だにつかない。夜、1話ずつ「またの名をグレイス」見ながら、アトウッド週間。2025/02/17

びす男

51
うーん。難解な小説だなと思う。入りからして推理小説かと思いきや、必ずしもそうではないらしい■なにより、小説が重層構造で進む。釦工場で財をなした一族で育った老婆の生活、その回想。「昏き目の暗殺者」のパートにも、男が紡ぐ寝物語が断片的に入る。そして意味深な新聞記事■「分からなくても、とりあえずついて行く」という、読み手の粘りが求められている。下巻で解決が見られることを期待して、ただただ手を引かれるままに、読み進めるしかない。2020/02/04

わたなべよしお

26
「侍女」に続いてのアトウッド。だが、少し読み進めるのに苦労している。この物語が読者をどこに連れて行こうとしているのか、皆目検討がつかないからだ。 下巻で圧倒的な感慨が得られるのだろうか。2019/11/25

アプネア

23
釦工業で財を成した、名家の生き残りである老女は、一族の興隆と衰退の来し方を振り返る。彼女は今、なにを感じ、なにを思うのか…。ブッカー賞、ハメット賞受賞作と気になっていたのですが、単行本の分厚さにずっと尻込みしていました。文庫化したのを機に手に取ってみたが、思ってた以上に苦戦した。老女の追憶の中に、不義密通を交わす男女の話があり。またその中にもSFめいた話がマトリョーシカのように続く。その上過去の新聞記事など、これは誰を指しているのか?何を暗喩しているのか?慣れるまでは結構かかった。下巻へ。2020/01/04

R子

15
一族の栄枯盛衰と、その中で翻弄されながら生きる姉妹の物語。姉は一族の人間として自分の期待される役目を果たそうとし、妹は自由を求める。彼女たちはこの先どこへ向かうのだろう。作中作『昏き目の暗殺者』の男女の逢い引きと、男が語る王国の因習をめぐる話も残酷ながら惹かれてしまう。ミステリーと思って読み始めると面食らうが、読み進むに従ってパズルが組みあがり、ときに忘れかけていたピースの居場所が見つかってはっとする。重厚感があって下巻も楽しみ。2020/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14161304
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品