ハヤカワepi文庫<br> 第三の男

個数:

ハヤカワepi文庫
第三の男

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月26日 08時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 205p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784151200014
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

作家のロロ・マーティンズは、友人のハリー・ライムに招かれて、第二次大戦終結直後のウィーンにやってきた。だが、彼が到着したその日に、ハリーの葬儀が行なわれていた。交通事故で死亡したというのだ。ハリーは悪辣な闇商人で、警察が追っていたという話も聞かされた。納得のいかないマーティンズは、独自に調査を開始するが、やがて驚くべき事実が浮かび上がる。20世紀文学の巨匠が人間の暗部を描く名作映画の原作。

著者等紹介

グリーン,グレアム[グリーン,グレアム][Greene,Graham]
イギリスを代表する作家であるとともに、20世紀のもっとも偉大な作家のひとり。1904年10月2日、ロンドン北西のバーカムステッド生まれ。オックスフォード大学卒業後、1926年から“ザ・タイムズ”に勤務。1929年に『内なる私』で文学界に登場した後、“ザ・タイムズ”を退社して作家活動に入る。1991年4月3日死去

小津次郎[オズジロウ]
1920年生、東京大学文学部英文科卒、1988年没。英文学研究家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

366
キャロル・リードの往年の名画の原作。小説を映画化したものの場合、往々にして原作の趣きを損なってしまいがちなのだが、この作品に限っては、映画の方がいいかも知れない。リードの演出、ロバート・クラスカーのカメラワーク、オーソン・ウエルズのハリー、アントン・カラスの音楽といずれをとっても他には換えがたい風格だ。一方、原作のほうは映画に比べると、やや未整理な部分も目立つ。それにしても、第2次大戦直後、4カ国によって分割統治されていたウィーンを物語の舞台に選んだのは絶妙のアイディア。G・グリーンの作家的直感は見事だ。2014/04/15

遥かなる想い

242
映画のために書いたこの本 、読んでも渋い。 舞台は四大国に占領された ウィーン。 物悲しい時代の雰囲気が 全編に漂う。 ハリーを追うマーティンズ …友ハリーの闇商売の 真実を知ったアンナの 反応がマーティンズと 対称的で面白い… 観覧車のシーンは あまりにも映画的だが… 底に流れる昔ながらの 男の友情は、裏切りと 悔恨も含めて、古き良き 時代のあり方だったのかも しれない。2015/08/29

absinthe

202
映画が有名すぎる。実は本作は最初から映画化が前提で企画されたそうで、原作であるとともにノヴェライズに近いようだ。映画をNHKで観たのは小学生の時だったか?占領下という状況が良く判らなかった。物語は単純と言えば単純なのだが、あの悪党がソ連領に隠れていたため警察は迂闊に手が出せなかったなど、状況は読んで初めて理解できた。物が不足し、命の値段が下がりきった世の中だったのだ。かつて親友だった悪党を追い詰める話。2021/07/13

やいっち

93
極めて高名な作家の極めて有名な作品。買い求めたら、案外と頁数の少ないことに変な驚き。名作に長短など関係ないのだが、何処か大作という先入見があった。『第三の男』は、「キャロル・リード監督作品。第二次世界大戦直後のウィーンを舞台にしたフィルム・ノワール」。「アントン・カラスのツィター演奏によるテーマ音楽や、ハリー・ライム役のオーソン・ウェルズの印象深い演技でも知られている」。あまり映画を観ない吾輩も遠い昔観た。2021/11/12

NAO

72
再読。第二次大戦直後、英米仏ソの四ヵ国によって分割統治されているウィーンを舞台にしたサスペンス。闇商人たちの暗躍に象徴される戦後の疲弊と頽廃の何とも言えない雰囲気が作品全体を占めている。映画前庭の原作というだけあって、映像的な効果が巧みに取り入れられ、とくにプラターの観覧車と地下の巨大下水溝という光と影が心憎いほどだ。ラストは、映画も原作もどちらもありだと思う。2017/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/502796
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品