内容説明
従妹のペトラが働くナイトクラブは、前衛的なボディ・ペインティングのショーで人気の店だった。だが、店を訪れたわたしはそこに危険な空気を嗅ぎつける。不安は的中。常連客の女性が店の裏で射殺され、容疑者として帰還兵の若者が逮捕されたのだ。息子の無実を信じる父親の依頼で調査に乗り出すわたしは、知らないうちに底知れぬ闇に立ち向かうことに…巨大な敵を前にしても、V・I・ウォーショースキーは挫けない。
著者等紹介
パレツキー,サラ[パレツキー,サラ][Paretsky,Sara]
1947年アイオワ州生まれ、カンザス州で育った。カンザス大学を卒業後、シカゴ大学で政治学の博士号を取得し、以来シカゴに住む。1982年にV・I・ウォーショースキー・シリーズの第1作『サマータイム・ブルース』で作家デビュー。1988年に『ダウンタウン・シスター』で英国推理作家協会(CWA)のシルヴァー・ダガー賞を獲得。2002年には同賞のダイヤモンド・ダガー賞(巨匠賞)を受賞し、さらに2003年の『ブラック・リスト』で同ゴールド・ダガー賞も受賞。2011年にはアメリカ探偵作家クラブ(MWA)のグランド・マスター賞(巨匠賞)に輝いた
山本やよい[ヤマモトヤヨイ]
同志社大学文学部英文科卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
D21 レム
25
10年ぶり。ウォーショースキーがアラフィフに、コントレラスがおじいさんに!でもハードでかっこいいのは以前のままで、うれしかった。怪我を負い寝不足の中を走り回るヴィクの姿が頼もしい。682ページ。麻薬、貧困、同性愛者への差別、巨大産業の保身のために殺される市民、巻き込まれる周辺の人々、どこまでも広がる負の連鎖。イラク戦争から帰った傷ついた兵士とか、最近の問題もあった。さらに長くなってしまうのだろうけれど、もっと深く書き込んでくれてもよかった。巨大なものに立ち向かう私立探偵、こんな話があるのはいいなと思った。2015/12/18
Masa
12
読了。面白かった。前作に続き本作も本当に面白かった。911以降なわけですが、あの事件をきっかけにやはり時代が変わったのだなぁと再認識した1冊。V・Iを取り巻く環境もいろいろ変わってきていて、それがいい感じのスパイスになって物語のエンタメ要素が強くなっていた印象。次作でも継続して登場してもらいたい人物がチラホラ。いやいや、本当に良かったです。面白かった!2020/04/03
tom
10
蹴られても殴られても、腹に大きな青あざを作っても、巨悪に立ち向かい、最後にはやっつけてしまうヴィク。彼女も、もう50歳なんだって。笑ってはしまうが、がんばれよと応援したくなる立ち姿。このシリーズは、どうしても読みたくなってしまう。2011/10/23
niaruni
10
世の中には、読めるだけで嬉しい作品というものがある。シリーズを出し続けてくれてる、作者と訳者と出版社に大感謝。いやあ、それにしても…ヴィクを読んで最後に涙するとは。ああいう大甘なエンディングも、たまにはいいよねえ。2011/09/27
黒猫
9
彼女が頑張ると、嬉しいです年齢が近いので自分もまだまだ頑張るぞって思える、今回もカッコイイです。2012/06/26