感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kagetrasama-aoi(葵・橘)
30
再読。新訳版を再読し、旧訳も流れで再読。“ドンゴロス”って何?って疑問に思ってましたが、新訳では“ブルージーンズ”って訳されてました。と言うことで、新しい発見があったりします。私にとっては内容より違う楽しみがある一冊です。2021/03/16
ちどり
15
シングルマザーで推理小説家のマリアン・カーステアズは、ダイナ エープリル アーチーの三人の子供達と暖かい生活を送り、お金を稼ぐため働き詰めだった。そんなある日お隣で殺人事件が発生し、犯人を母が逮捕すれば本の良い宣伝になると思い、忙しい母の代わりに(母はなぜか乗り気ではなかった)子供達は犯人を探しながら、家事をこなし、母の日のために計画を立てながら、ビル警部と母の良縁のため裏で工作する、スイートホーム殺人事件。2015/05/15
あんり
11
児童書の良いところと推理ものの良いところを合わせたような作品。おまけに兄弟が出てくる話が好きなので、とても好み。本と訳の古さも現実逃避にはちょうど良い。2020/07/26
みやび
10
にっこり読み終えました。シングルマザーでミステリ作家マリアンと3人の子供たち。お隣で殺人事件が起き、母さんの名声のために事件を解決しなくちゃ!そして母さんに恋もしてほしい!などと、いつでも母さんのために画策して、スミス警部やオヘーヤ巡査部長を混乱させるけど憎めないきょうだいです。新訳もあるようですが私はこちらの古くさいような話し方が好きでした。ミステリとしても面白かったです。2023/03/05
ヨッシー
9
子供たちが知恵と罠を使って捜査する話なのに、子供向けどころか立派な大人向けの小説だという点がいいです。ほのぼのとした味わいもありますが、きちんとした本格物です(伏線もかなり張ってある)。終始お母さんと警部を結婚させようと目論む子供たち、口癖が素敵な巡査部長などがまた面白い。登場人物紹介からしてかなりいいです。です・ます調の訳がよく、新版が気に入らないのは私だけ?訳が古臭いという意見もありますが、むしろ+面だと思います。オールタイムベストとして残ってほしい一冊。コージーだからってバカにしちゃダメよ。2009/03/14
-
- 和書
- 日本のM&Aの歴史と未来