ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫<br> 遺伝子―親密なる人類史〈上〉

個数:
電子版価格
¥1,188
  • 電書あり

ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫
遺伝子―親密なる人類史〈上〉

  • ウェブストアに34冊在庫がございます。(2024年04月19日 21時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 572p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150505714
  • NDC分類 467.2
  • Cコード C0145

出版社内容情報

2020年のノーベル化学賞がゲノム編集技術に授与され、いま最注目の「遺伝子」。その研究全史をピュリッツァー賞受賞の医師が語る

内容説明

19世紀後半にメンデルが発見した遺伝の法則とダーウィンの進化論が出会ったとき、遺伝学は歩み始めた。ナチス・ドイツが優生思想のもと行なった民族浄化という負の遺産を背負いながら、ワトソンとクリニックによるDNA二重らせん構造の発見を経て、遺伝学は生命科学そのものを変貌させてゆく。『がん―4000年の歴史―』でピュリッツァー賞に輝いた医師が、自らの家系に潜む精神疾患の悲劇を織り交ぜて語る遺伝子全史。

目次

第1部 「遺伝学といういまだ存在しない科学」―遺伝子の発見と再発見(一八六五~一九三五)(壁に囲まれた庭;「謎の中の謎」;「とても広い空白」;「彼が愛した花」;「メンデルとかいう人」;優生学;「痴愚は三代でたくさんだ」)
第2部 「部分の総和の中には部分しかない」―遺伝のメカニズムを解読する(一九三〇~一九七〇)(「分割できないもの」;真実と統合;形質転換;生きるに値しない命;「愚かな分子」;「重要な生物学的物体は対になっている」;「あのいまいましい、とらえどころのない紅はこべ」;調節、複製、組み換え;遺伝子から発生へ)
第3部 「遺伝学者の夢」―遺伝子の解読とクローニング(一九七〇~二〇〇一)(「乗り換え」;新しい音楽;浜辺のアインシュタインたち;「クローニングか、死か」)

著者等紹介

ムカジー,シッダールタ[ムカジー,シッダールタ] [Mukherjee,Siddhartha]
医師、がん研究者(血液学、腫瘍学)。コロンビア大学メディカル・センター准教授を務める。1970年、インドのニューデリー生まれ。スタンフォード大学(生物学専攻)、オックスフォード大学(ローズ奨学生。免疫学専攻)、ハーバード・メディカル・スクールを卒業。デビュー作『がん―4000年の歴史―』(2010年。邦訳は早川書房刊)は、ピュリッツァー賞、PEN/E・O・ウィルソン賞、ガーディアン賞など多くの賞を受賞し、“タイム”誌の「オールタイム・ベストノンフィクション」にも選ばれた。『遺伝子―親密なる人類史』(2016年)も“ニューヨーク・タイムズ”ベストセラー・リストのノンフィクション部門1位を記録

仲野徹[ナカノトオル]
大阪大学大学院医学系研究科教授。1957年大阪生まれ。1981年大阪大学医学部卒業。内科医としての勤務、大阪大学医学部助手、ヨーロッパ分子生物学研究所研究員、京都大学医学部講師、大阪大学微生物病研究所教授をへて現職。専門はエピジェネティクス、幹細胞学

田中文[タナカフミ]
東北大学医学部卒業。医師、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

lily

89
私の遺伝子は何処から?未だに親から引き継いでいることが信じられないでいる私は他人事のよう。障害をもたないように妊娠期を無難に過ごしてくれたであろう点には感謝。私は私が作り上げていく。2021/04/02

樋口佳之

49
狭い科学史に収まっていない部分(優生学、遺伝子組み換え技術の特許化と産業化)は、このような話題を考える時は常に、同時に考えるべきだと言う著者の思いを表しているのかも。いつか下巻へ~2022/08/26

tom

19
著者が書いた「がん‐4000年の歴史‐」は、すこぶる面白い本だったけれども、この本もまた同じ。もっとも、この本は、当然のことながらメンデルの実験、優生学の興亡、二重らせんの発見・・など、遺伝学の初期から順番に語るわけで、4分の3辺りまでは、知ってることばかり。1980年前後からの遺伝子組み換え等々からが面白くなる。下巻にどんなことが語られるのか、ここからが楽しみ。2021/06/08

塩崎ツトム

15
学生時代に読んでおきたかった本は数多あるが、本書もそんな一冊。上巻ではダーウィンやメンデルの時代から、DNAの構造解析、ゲノム組み換えの時代までで、ここまでで大体高校生物の教科書に書かれることは踏まえている。2021/06/06

maimai

11
極めておもしろい。上巻の終わり近くまでは、すでに基本的な知識はあったけれども、進化論と遺伝子学の進展の過程で優生学が台頭・席巻していく過程が、歴史の流れとしてリアルに説かれていて、当時の欧米社会の空気まで、肌感覚として伝わってきた。2021/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17418893
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。