出版社内容情報
2度のノーベル賞受賞で、すでにスタンダードとなっている「行動経済学」。その用語と事例の要点を凝縮した、世界標準のテキスト。
内容説明
従来の経済学の限界を打ち破り、二度のノーベル経済学賞に輝いた行動経済学は、いまや新たな一般教養になりつつある。合理的で正しい選択をするには?モチベーションはどこから来る?周りの人をよい方向に導くには?ビジネス現場や各国の政策にも導入が進む学問を、世界基準のテキストで入門しよう。日進月歩の研究の基礎を網羅した、はじめて学ぶ人にも、知識を整理したい人にも向く充実の入門書。
目次
第1章 経済学と行動
第2章 モチベーションとインセンティブ
第3章 社会生活
第4章 速い思考
第5章 リスク下の選択
第6章 時間のバイアス
第7章 性格、気分、感情
第8章 マクロ経済における行動
第9章 経済行動と公共政策
著者等紹介
バデリー,ミシェル[バデリー,ミシェル] [Baddeley,Michelle]
南オーストラリア大学選択研究所教授。ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン構築環境学部の経済学・金融学教授を務めたのち、現職。イギリス政府の有害物質諮問委員会メンバー、ケンブリッジ大学科学政策センター研究員を務める。クイーンズ大学で経済学と心理学の学士号を、ケンブリッジ大学で経済学の修士号と博士号を取得
土方奈美[ヒジカタナミ]
翻訳家。日本経済新聞記者を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。