ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫<br> 紙つなげ!彼らが本の紙を造っている―再生・日本製紙石巻工場

個数:
電子版価格
¥814
  • 電書あり

ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫
紙つなげ!彼らが本の紙を造っている―再生・日本製紙石巻工場

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年03月28日 17時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 319p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150504861
  • NDC分類 585.021
  • Cコード C0195

出版社内容情報

地元のため、そして本を待つ読者のために!津波で壊滅的被害を受けた製紙工場の復興の軌跡を徹底取材した、傑作ノンフィクション

佐々 涼子[ササ リョウコ]

内容説明

「8号(出版用紙の製造マシン)が止まる時は、この国の出版が倒れる時です」2011年3月11日、日本製紙石巻工場は津波に呑みこまれた。本の紙の供給にはなくてはならない工場だ。閉鎖が噂されるほどの壊滅的被害だったが、工場長は半年での復興を宣言。その日から、従業員の壮絶な闘いが始まった。工場のため、地元のため、そして本を待つ読者のために!絶望から立ち上がる者たちのドラマを徹底取材した、傑作ノンフィクション。

目次

第1章 石巻工場壊滅
第2章 生き延びた者たち
第3章 リーダーの決断
第4章 8号を回せ
第5章 たすきをつなぐ
第6章 野球部の運命
第7章 居酒屋店主の証言
第8章 紙つなげ!
第9章 おお、石巻

著者等紹介

佐々涼子[ササリョウコ]
1968年生まれ。早稲田大学法学部卒業。日本語教師を経て、ノンフィクションライターに。2012年『エンジェルフライト国際霊柩送還士』で第10回集英社・開高健ノンフィクション賞を受賞。2014年に刊行された『紙つなげ!彼らが本の紙を造っている―再生・日本製紙石巻工場』は、雑誌『ダ・ヴィンチ』のBOOK OF THE YEAR 2014(エッセイ・ノンフィクションランキング)第1位、紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめする「キノベス!2015」第1位、第49回書店新風賞特別賞など全8冠を獲得してベストセラーとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はっせー

235
3.11。東北に津波が襲った日に出版業界の将来を左右する出来事があった。日本製紙の工場が被災した。紙が刷れなくなってしまったのである。この工場が半年で復興した様子を描いた本である。まずなんといっても紙や機械に対する想いが熱い!そして皆がなにがなんでもやってろうという気持ちは読んでいるこちらにも元気を与えるものであった。危機に瀕した人間の底力を実感した。家族や地元のために工場を再建する姿に感動した!今年で3.11から10年経つ。そんな節目の年に紙をめくりながらこの本を読んでほしいと思う作品でした!2021/01/20

yoshida

235
東日本大震災で津波に呑み込まれた日本製紙石巻工場。そこから6ヶ月で生産再開するまでのノンフィクション。あわせて語られる震災の日からの石巻の様子。率直に言って素晴らしい作品を読んだ。この作品は美談だけではない、新聞やテレビでは報道されない現実がある。震災の夜、喪われてゆく命。略奪や窃盗など、非常時に表れる人間性。そんな中でも天災に翻弄されながらも愚直に生きる人々の姿に私は涙した。エピローグでも泣く。人生は一度きりで絶対の保証などない。ならば一つしかない自分の命を大切に精一杯生きよう。そう思わせてくれた名著。2018/03/04

おしゃべりメガネ

226
【東日本大震災・あの日を忘れない】やはり涙が止まらない。何度も何度も読み返していますが、こんなにもどの頁をめくっても、泣けてしまう作品はいまだかつて出会ったことがないし、おそらく今後も現れないだろうと思います。日本製紙さんの復興にかけるアツい戦い、かかわるリーダー達の揺るがない思いなど胸がアツくなります。集英社さんや他の製紙工場さんとのつながりなども涙なしには読み進めていけません。やはり、なんといっても『エピローグ』が素晴らしく、この章は頁を捲るたびに涙が溢れ、なかなか読んでいけません。追悼、そして合掌。2018/03/11

小梅

172
東北大震災から7年目にやっと読む事ができました。本は紙派です!と言いつつ、その紙がどこでどのように造られているか全く知りませんでした。出版社により紙が違うのは気づいてましたが…その程度の認識でした。震災直後に、日本人は凄い!暴動や盗みが横行する事なく給水所に並んでる人々を海外から称賛されてました。でも現実は…そうですよね。確かに海外と比べたら少ないだろうが、ありましたよね。エセNPO、エセボランティアもいたんですね。最後に、使用紙は石巻工場の8号抄紙機で造られた文庫用紙である事が記されていた。2018/03/12

へくとぱすかる

158
震災から立ち上がった、復興のシンボルとも言える工場の話。それを読んだのが、大阪北部での地震の直後、というのも何かの偶然かもしれない。東日本の震災については、津波のすさまじさがよく言われるが、その詳細が、このようなものだったとは。まさに絶句。それをほぼ人力で復興させたのは奇跡としか言えない。いつなんどき当事者になるかもしれない地震。これは他人事ではない。2018/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11545100
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。