出版社内容情報
絶対音感をもつ人の条件とは? アナログとデジタル、音がよいのはどちらか? など音楽にまつわる疑問に博識とユーモアで答える。
ジョン・パウエル[パウエル ジョン]
小野木 明恵[オノキ アキエ]
内容説明
音楽と雑音の違いはなにか?絶対音感は必ずしも役に立たない?楽器はなぜいい音を出すのか?アナログとデジタル、音がよいのは?なぜ短調は悲しげに聞こえるのか?クラシックとロックの名曲の共通点とは?作曲と演奏をこよなく愛する物理学者が、科学とユーモアを駆使して妙なる調べの秘密に迫る。楽譜や理論が苦手な人にもすっきりわかり、音楽の喜びがぐんと深まる名講義!
目次
音楽とはいったい何?
絶対音感とは何?わたしにもある?
音と雑音
木琴とサクソフォーン―同じ音でも響きがちがう
楽器の話
どれくらい大きいと大きいのか?
和声と不協和音
音階の比較考察
自信にあふれた長調と情緒的な短調
アイ・ガット・リズム
音楽を作る
音楽を聴く
やっかいな詳細
著者等紹介
パウエル,ジョン[パウエル,ジョン] [Powell,John]
物理学者・ミュージシャン。イギリスのノッティンガム在住。インペリアル・カレッジ・ロンドンで物理学の博士号を取得し、シェフィールド大学で作曲の修士号を得る。現在、ノッティンガム大学とルレオ大学で物理学を、シェフィールド大学で音楽音響学を教えている
小野木明恵[オノキアキエ]
大阪外国語大学英語学科卒、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のぶ
たかしくん。
若布酒まちゃひこ/びんた
どら猫さとっち
Nozaki Shinichiro