ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫<br> やわらかな遺伝子

個数:
電子版価格
¥1,122
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫
やわらかな遺伝子

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ 文庫判/ページ数 510p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150504120
  • NDC分類 467.2
  • Cコード C0145

出版社内容情報

「生まれか育ちか」の時代は終わった。ゲノム解読で見えてきた遺伝子の驚くべき仕組み

内容説明

ゲノム解析が進むにつれ、明らかになってきた遺伝子のはたらき。それは身体や脳を作る命令を出すが、環境に反応してスイッチをオン/オフし、作ったものをすぐに改造しはじめる柔軟な装置だった。遺伝子は何かを制約するものではなく、可能にするものだったのだ。私たちを形成するのは「生まれか育ちか」―長年の論争に、最新および過去の膨大な研究データを用いてまったく新しい考え方を示した世界的ベストセラー。

目次

プロローグ 十二人のひげづら男
第1章 動物たちの鑑
第2章 幾多の本能
第3章 語呂のいい便利な言葉
第4章 狂気と原因
第5章 第四の次元の遺伝子
第6章 形成期
第7章 学習
第8章 文化の難題
第9章 「遺伝子」の七つの意味
第10章 逆説的な教訓
エピローグ 麦わら人形

著者等紹介

リドレー,マット[リドレー,マット] [Ridley,Matt]
サイエンス・ライター。1958年、英国ノーサンバーランド生まれ。オックスフォード大学モードリン・カレッジを首席で卒業後、同大で博士号(動物学)を取得。その後“エコノミスト”誌の科学記者を経て、英国国際生命センター所長、コールド・スプリング・ハーバー研究所客員教授を歴任。英国王立文芸協会フェロー、オックスフォード大学モードリン・カレッジ名誉フェロー。『やわらかな遺伝子』により全米科学アカデミー図書賞を受賞

中村桂子[ナカムラケイコ]
1936年生まれ。東京大学理学部化学科卒業、同大学院生物化学修了。三菱化成生命科学研究所人間・自然研究部長、早稲田大学人間科学部教授、大阪大学連携大学院教授などを歴任し、現在、JT生命誌研究館館長

斉藤隆央[サイトウタカオ]
1967年生まれ。東京大学工学部工業化学科卒業。化学メーカー勤務を経て現在翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

75
この本のテーマは「人を形づくるのは生まれか、育ちか」。結果からすれば両方なのだが、最新の科学研究以外にも、昔から行われていた研究の紹介もあって専門外の私にも面白く読めた。なるほどなーって思ったのは「一卵性双生児」の研究。離れ離れで育った双子のどこが似てどこが違うか?当然顔かたちは遺伝の影響が強いけど、例えばユーモアのセンスなどは相関性が少ない。関西に育てば関西人のノリになるってわけ。子供の頃の学力は環境だけれど、成長するにつれて遺伝の要素が強くなるなど。人に話したくなるトリビアが沢山ありました。★★★2014/11/27

赤い熊熊

17
「生まれか育ちか」論争を弁証法的に検討して、「生まれも育ちも」と主張する本。読んだ感想では、やっぱり遺伝子がそもそものところを決めるんだなと。当たり前といえば当たり前の結論。どれだけ努力しようが誰もがイチローにはなれないし、錦織圭にはなれない。「夢を諦めない」的なキャッチフレーズがどれほど罪作りか。それでも、いくら良い素地を持っていても、練習しなければその性能は活かしきれない。そういう意味では「育ち」は重要。「機会が平等になれば、遺伝的変異が強調される」には納得。上手く言うなぁ。2018/09/26

CCC

16
タイトル的に遺伝子の可塑性の話が中心かと思っていたけれど、どちらかといえば「生まれ」か「育ち」か論争が前面に押し出された内容だった。「公平な社会では「生まれ」が強調され、不公平な社会では「育ち」が強調される」という教訓部分が心に残る。これだと選別的なエリート教育を行えば遺伝の影響が無効化され能力あるエリートが生まれにくくなり、平等な教育を施せば遺伝の影響で能力に秀でたエリートが生まれるという事にならないだろうか。2017/10/09

Toshi53162606

14
原題が「生まれは育ちを通して(Nature via Nurture)とあるように、「人間や動物、社会は生まれによるのか育ちによるのか」という古来からの議論に決着をつけた本。 遺伝決定論者や環境決定論者が犯してきた過ちを紹介しながら、生物の心や体の仕組みを、心理学と生物学の知見をベースにして解明している。 遺伝子は環境の変化を敏感に察知して、その時々でスイッチのオンとオフを切り替えるように変化する。そうして1つの遺伝子が変化すれば、それは無数の遺伝子の変化を誘発して、全体としても大きな変化を生む。2022/09/30

moshi

13
読むのに随分長いことかかってしまった。でも長い時間かかってしまっても読みきりたかった。私達を形成するのは「生まれか育ちか」。膨大な研究データを用いて「生まれは育ちを通して表れる」という考えを示したノンフィクション。遺伝子は環境に反応して活性化するのだとか。14年前の本だけど十分に面白い。「生まれか育ちか」論争の歴史、それに付随する哲学的課題等、人の個性と環境のあり方について考えさせられる。2018/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8173645
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。