ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫<br> 100年予測

個数:
電子版価格
¥924
  • 電子版あり

ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫
100年予測

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月26日 02時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 390p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150504090
  • NDC分類 319
  • Cコード C0131

出版社内容情報

ローソン社長・玉塚元一氏、JSR社長・小柴満信氏推薦! ジョージ・フリードマン/櫻井祐子訳21世紀半ば、日本はアメリカに対抗する国家となりやがて世界戦争へ? 地政学的視点から世界勢力の変貌を徹底予測する。解説/奥山真司

内容説明

「影のCIA」の異名をとる情報機関ストラトフォーの創設者が、21世紀に起こる政治・経済の危機、国際紛争、宇宙や自然エネルギー開発を地政学的見地から予測!2020年までに中国は分裂の危機に瀕し、ロシアはアジアや欧州に進出。2050年、勢力を増した日本とトルコは、米国、ポーランドと世界戦争に突入。やがて世界の中心は北米に移り、メキシコと米国が頂上決戦へ。クリミア危機を的中させた話題の書。

著者等紹介

フリードマン,ジョージ[フリードマン,ジョージ] [Friedman,George]
1949年、ハンガリー生まれ。ニューヨーク市立大学卒業後、コーネル大学で政治学の博士号を取得。ルイジアナ州立大学地政学研究センター所長などを経て、1996年に世界的インテリジェンス企業ストラトフォーを創設、チェアマンを務める。同社は、政治、経済、安全保障にかかわる独自の情報を、アメリカほか各国の政府機関、世界中の一流企業に提供し、「影のCIA」の異名を持つ

櫻井祐子[サクライユウコ]
翻訳家。京都大学経済学部卒。オックスフォード大学院で経営学・哲学修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

120
この続編も出ているようです。これだけ長いスパンをどのようにして予測していくのか、というのは興味があります。100年後なんて言うのは誰もある意味予測はできないだろうという気がします。解説にも書いていますがそれをどのようにしていくのかが重要だと書かれています。何を判断基準としていくのかが分かればいいのでしょう。2017/06/29

ねりわさび

86
2080年頃までに国家間に発生する可能性のある事案、それら未来予測を書籍にした研究書。各国の民族的な恣意等はカットされ、地政学に基づく予想により次世代に起きる出来事を描く。未来はトルコがイスラムを導く、日本がアメリカを攻撃、メキシコが22世紀に世界の鍵を持つなどの論も。破天荒ではあるのですが地図のみを黙考した予測結果としてなら強ちハズレとも言えず。読み物として参考になりました。2024/07/21

ビイーン

30
地政学で100年を大胆に予測する。この予測によれば、日本は冷徹なリアリズムの下で国家間のパワーバランスに翻弄され軍事力を増強していくようだ。将来、中国やロシアが政情不安となり、日本とアメリカの間に著しい利害関係の不一致が生じ、原材料の確保が脅かされる状況に追い込まれていく。そして信じられないが、またアメリカと戦争する。アメリカがいつまでも日米安保条約を維持し、片務的に日本を他国から守るなんて幻想だったと気付く。逆説的だが、集団的自衛権を認めてアメリカに追随する事はある意味、平和政策なのかもしれない。 2016/04/12

冬木楼 fuyukirou

27
地政学の考え方で未来を予測する。「地政学も経済学も、行動主体が合理的であるという前提をとる。(略)かれらは合理的な主体であるがゆえに、現実的に取り得る選択肢は限られる」その前提から導き出された予測がすごく面白い。 誰が指導者になっても国家の選択はほぼ変わらない。選択肢はいくつあっても「損」をみすみす選択することはないから。21世紀はアメリカの時代である。 日本のことも、ええーっ!っていう感じに書いてあった。 すごく面白いのになかなか読み進められず、読了に3カ月かかってしまった。懲りずに、続編へ。2017/07/27

slider129

26
いやぁ、面白い。書かれている内容にいちいち頷きながら読んでいたら、やたら読み切るのに時間がかかりました。著者の的確な洞察に舌を巻いていたのですが、米政府や米企業のコンサルタントを務めているようで納得の一冊です。特に少子化問題の見事な説明はまさに目から鱗が落ちました。それとアメリカのヘゲモニーに対抗する国として、日本がかなり高く評価されていることには驚くと同時に正直うれしく感じましたね。後半からSFっぽくなるのですが、地政学から導き出す予測という考え方を教えてもらっただけでも良い本と出会えたと満足してます。2014/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8127496
  • ご注意事項