• ポイントキャンペーン

ハヤカワ文庫
大人の心に効く童話セラピー―お姫さまと王子さまが中年になっても幸せでいるために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 329p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784150503376
  • NDC分類 143.6
  • Cコード C0111

内容説明

めでたし、めでたしで終わったその後、王子さまが禿げ、お姫さまが中年になるとどうなるのでしょう?家族への責任や仕事の要求を満たそうと奮闘する終わりのない日々のなか、疲れきり、とまどい、人生の途上で立ちすくんでしまうかもしれません。そんなとき、昔話という思いがけない場所に、魔法と叡智が用意されていたのです!30歳を過ぎるころから直面する心の危機に、おおいに役立つ16の物語。

目次

第1部 現実を見つめる(魔法の喪失―こびとと靴屋(グリム童話より)
若々しい理想との訣別―魔法の財布(韓国)
喪失を受け入れる―漁師と人魚(ウェールズ))
第2部 男女の逆転(役割の逆転―がんこな夫、がんこな妻(ペルシャ)
中年の女たちの解放―王様になった妻(中国のウイグル文化圏に伝わる話より)
両性具有的柔軟さ―リュート弾き(ロシア))
第3部 死と運命に向か合う(中年にとっての死―死すべき運命の王様(中国)
死と心の旅―死にたくなかった男(日本)
運命と中年―運命(ダルマチア)
悟りによる受容―運命よりも強くなりたかった王様(インド))
第4部 再生への道しるべ(実際的な知恵―賢い答え(ロシア)
悪の挑戦を受ける―ソロモンの忠告(イタリア)
中年のユーモア―告げ口棒(日本)
苦痛と癒し―石打ちの刑(モロッコ)
再生に必要なエネルギー―骨つぎ(日本)
命の原泉を知る―黄金の木(インドにおけるユダヤの話))

著者等紹介

チネン,アラン・B.[チネン,アランB.][Chinen,Allan B.]
サンフランシスコとカリフォルニアで診療するユング派精神分析医。世界じゅうのおとぎ話を集めて分析し、心理臨床に役立てている。成人期の心理への洞察をふくんだ物語を「中年童話」と呼び、独自の解釈を施す

羽田詩津子[ハタシズコ]
お茶の水女子大学英文科卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蓮華

12
中年が主人公の童話における著者の解釈が絶妙で面白い。 ヒーローや、ヒロインではなく人生に疲れ欲にまみれた中年の童話があったなんて。 今も昔も中年の考え方は大差ないのかも。2018/10/27

あお☆

3
昔から語り継がれてきた話にはやはり力がありますね。そういうわけで、この本は掲載されている昔話やら童話やらがおもしろく、解説はその古典の力に負けている印象。ただしタイトルは上手だなあと感心。単行本時代のタイトルよりもこっちの方がセールス的にはきっと効果的だと思われました。2009/02/24

Isuke

2
BF。童話というと子どもを対象にしているイメージだったので、意表をつかれて手に取った。著者はユング派精神分析医。物語の分析が延々と続くので途中で読み疲れた。やたらと漢字が多く感じた。16の童話のほかにも、解説文中にいくつかの童話があった。日本の話もありました。中年童話のキーナンバーがやたらと出てくる。中年における自己存在危機を乗り越えるヒントにはなると私は思う。2014/06/04

めい

2
失うことの大切さというものを再認識できました。2013/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/61283
  • ご注意事項

最近チェックした商品