内容説明
博覧強記をもって鳴るコラムニスト、セシル・アダムズ先生は、今日も読者からの質問をさばくのに忙しい。「ハトは歩きながらなぜ首を振るの?」「マンホールはなぜ丸い?」「鼻くそをほじりすぎると体に害がありますか?」等等、専門家泣かせ、というか、どこに専門家がいるのかもわからない日常の疑問を次から次へと小気味よく一刀両断。雑談ネタの宝庫であり、どこから読んでも楽しい雑学Q&A集第2弾。
目次
都市に棲みつくものたち
消費者は裸だ!
テクノロジー・パラダイス
病めるときも健やかなるときも
金は天下の回りもの
アミューズメントの奥深き世界
スクリーンの“?”ブラウン管の“?”
世界の神秘・謎・変わり者
放射線こわい
言葉の森はきりがない
残り物には福がある
著者等紹介
アダムズ,セシル[アダムズ,セシル][Adams,Cecil]
生年不祥。1973年より『シカゴ・リーダー』紙で連載を開始した、「一般読者のどんな難問奇問にも答えてみせよう」と大見得を切った連載コラム“The Straight Dope”で、博覧強記の“アンサーマン”としての名声を確立する
春日井晶子[カスガイアキコ]
東京外国語大学卒。英米文学翻訳家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。