ハヤカワ文庫NV<br> ザリガニの鳴くところ

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ハヤカワ文庫NV
ザリガニの鳴くところ

  • ウェブストア専用在庫が8冊ございます。(2024年04月28日 06時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 624p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150415198
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

ノースカロライナ州の湿地で青年の遺体が見つかる。村の人々は「湿地の少女」カイアに疑いの目を向ける。6歳で家族に見捨てられ、人々に蔑まれながらたった一人湿地で生き抜いてきたカイアは果たして犯人なのか

内容説明

ノース・カロライナの湿地で村の青年の死体が発見された。人々は真っ先に“湿地の少女”カイアに疑いの目を向ける。6歳で家族に見捨てられ、生き延びてきたカイア。村の人々に蔑まれながらも、生き物が自然のままに生きる「ザリガニの鳴くところ」へ思いを馳せ暮らしていた彼女は果たして犯人なのか?みずみずしい自然に抱かれた少女の人生が不審死事件と交差するとき、物語は予想だにしない結末へ。2021年本屋大賞翻訳小説部門1位。

著者等紹介

オーエンズ,ディーリア[オーエンズ,ディーリア] [Owens,Delia]
ジョージア州出身の動物学者、小説家。ジョージア大学で動物学の学士号を、カリフォルニア大学デイヴィス校で動物行動学の博士号を取得。ボツワナのカラハリ砂漠でフィールドワークを行ない、その経験を記したノンフィクション『カラハリが呼んでいる』(マーク・オーエンズとの共著。ハヤカワ文庫刊)が世界的ベストセラーとなる。同書は優れたネイチャーライティングに贈られるジョン・バロウズ賞を受賞している

友廣純[トモヒロジュン]
立教大学大学院文学研究科博士課程中退、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひさか

58
2018年8月刊のWhere the Crawdads Singを翻訳して、2020年3月早川書房刊。2023年12月ハヤカワNV文庫化。面白いタイトルだなぁと気になっていたら、映画化もされていた。手に取ると地味で、ストレートで、少し長くて、たいへんでしたが、ラストのちょっとした(いや、かなりかな)驚きもあって、悪くない読書体験でした。2024/02/16

moonlight

37
人里離れた湿地に幼い頃からたった1人で暮らすカイア。ネグレクト、DV、貧困、差別、過酷な状況に読んでいて気が滅入り、細やかな大自然の描写からはカイアの世界が真に孤独であることが伝わる。親切にしてくれた人が去って行く辛さは彼女をさらに孤独にし、悲劇を招く。ラストに静かな驚きが二つ…その事実により物語全体に厚みが増すような印象だった。2024/01/25

uuuccyan

35
アメリカ東部の湿地帯の村で、青年の遺体が発見される。そして家族に見捨てられてたった一人で生きてきた『湿地の少女』カイヤが逮捕される。誰が殺したのかの捜査の過程と、カイヤがどうやって生きてきたのかが交互にに描かれいく。ついカイヤに感情移入してしまい、無罪判決には涙がでた。しかしそれで終わりではなかった。自然界の中で種の保存の為に、キツネの母親やホタルやカマキリのメスの行為が人間のカイヤのDNAにも刻まれていたという事か。2023/12/20

Roko

34
この物語の中で、ある飲食店では黒人は店の小窓からしか買い物ができないとか、裁判所の判事が「自分の法廷では肌の色や宗教に関わらず、だれでも好きな席に座っていい」と宣言したとか、ここが人種差別が色濃い地区であることを強く感じました。 カイアが町から離れた湿地から離れようとしなかったのは、もちろんそこに住む生物を愛しているからですけど、人間を差別することを当たり前だと思う人たちとは距離を置きたいという思いがあったのではと思います。2024/04/26

ここぽぽ

34
湿地の情景、動物の生態、少女の成長、事件、年代が進むにつれ、見えてくる世界。話の綴り方も無理なく読めて、みずみずしい自然に対する傾倒、穏やかな野生への回帰が感じられる。自然と少女、彼女を見守る人との触れ合いが生き生きとしていて、ノスタルジック。湿地の生活が厳しくとも、その場所の魅力を伝え、住み続けるカイア。彼女の執筆した図鑑、著作を見てみたい。2024/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21638236
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。