ハヤカワ文庫<br> 宇宙軍士官学校―前哨(スカウト)〈6〉

個数:
電子版価格
¥660
  • 電子版あり

ハヤカワ文庫
宇宙軍士官学校―前哨(スカウト)〈6〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月29日 18時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 287p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150311742
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

惑星シュリシュクに到着した恵一たちは、異星種族との激烈な模擬戦を強いられるが……

内容説明

地球防衛のための援助を得るべく、ケイローンの首都惑星シュリシュクに到着した恵一たちを待っていたのは、“魂の試練”だった。同様の要請を携えこの星を訪れている他の28種族との3回の戦いの結果により、支援の優先順位が決まる!初戦はドローンを相手に戦う団体白兵戦。2回めは、選抜された兵士による機動戦闘艇を使った格闘戦。3回めが、艦隊同士の機動戦であった。果たして恵一たちは、この試練に勝ち残れるか!?

著者等紹介

鷹見一幸[タカミカズユキ]
1958年静岡県生まれ。2000年“電撃hp”誌上に『時空のクロス・ロード ピクニックは終末に』が一挙掲載され、作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とろとろ

18
地球人類の優秀さを見せつけた痛快な宇宙活劇とでも評すればいいのか。地球はあっという間にアロイスと同等の立場にまで昇格した。次回はケイローンと同格にまでなるほど粛正者との派手な宇宙戦をくりひろげるんじゃないだろうかと期待。小賢しい政治戦略とか神経戦みたいな話よりも、こんなスーパーマン的な話があっさりしてて面白い。これぞスペースオペラの神髄、実に感動した(^o^)。2014/12/11

外道皇帝

17
地球に侵攻してくる粛清者への援軍をもらうための試験が始まった。初戦を予想外の好成績で突破した恵一たちは2戦目もトリッキーな作戦で勝利しケイローンに認められる。地球人優秀すぎて言葉も出ないわ。物語は進展していくもののいつものキャラたちだけが目立ってるだけで、新たなキャラとかもなくちょっとさみしい。新キャラも投入して広げてほしいところ。2014/12/31

ノリピー大尉

17
粛清者の侵攻から各惑星を護るための銀河文明評議会は、極度な階級社会であった。銀河文明評議会に迎えられた地球ではあったが、銀河文明評議会の支援を得るためには、他の星系種族との競争に勝ち残らなくてはならない。 「生存のための椅子は一つで、譲り合うことも、分け合うこともできない」(122ページ)。 地球人類の運命をかけた"試練"の後、粛清者の襲来を告げる警報が銀河全体に鳴り響く。  訓練のネタだけでよくぞ6巻まで引っ張ったものだと感心しつつも次巻が待ちきれない。2014/12/20

ひっと

16
派遣艦隊が「試練」という標題の模擬戦闘に臨んだわけですが。この模擬戦闘での徹底的な勝ちっぷりが爽快ですな。次の巻では,いよいよケイイチ達が第三国と申しますか他の太陽系への武力侵攻へ対応するために派遣されるのでしょうが,これは集団的自衛権にいうところの海外派兵そのものですわな。有無を言わせずに潰しにかかってくる粛清者に対しては,中立というスタンスが取れない以上,これはいたしかたのないことなのでしょう。この本は集団的自衛権というものを考えるにあたりまして,一つのきっかけにはなるかもしれませんですなあ。 2015/05/17

ひさか

12
2014年11月刊。シリーズ6作め。地球人類の試練が主題でしたが、調子が良すぎるくらいの流れで、進みます。早く次の展開に持って行きたいというところでしょうか。ならば、もっと簡単な記述で、端折ってしまえば、良かったような。次作が、とても気になります。2015/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8988709
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品